ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(10571 hits)
(9031 hits)
(8938 hits)
(8489 hits)
(7830 hits)
(6906 hits)
(6377 hits)
(5638 hits)
(5390 hits)
(5298 hits)
(5167 hits)
(4824 hits)
(4605 hits)
(4368 hits)
(4353 hits)
(4060 hits)
(4030 hits)
(4016 hits)
(3998 hits)
(3995 hits)
>> 撮影日時 設定なし ( 4512 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
撮影日時 設定なし
Total 4512
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (低→高)
381 番 - 400 番を表示 (全 4512 枚)
«
[1]
...
16
17
18
19
(20)
21
22
23
24
...
[226]
»
ibuchan
: 2020-4-15 8:09
575
0
カルガモは島では冬鳥として渡来するが渡ってくる個体数は少ない。
(2020年4月14日、11:10 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-4-1 8:27
576
0
クロサギは留鳥で島の海岸一帯で繁殖している。 大潮の満潮頃はこのように川の中流ぐらいまでも遠征して採餌に来るようだ。 (2021年3月31日、 10:22 徳之島町亀津大瀬川中流で撮影)
ibuchan
: 2020-12-16 10:12
576
0
シロチドリは島で繁殖している留鳥である。
(2020年12月10日、11:00 徳之島町亀津新漁港で撮影)
ibuchan
: 2022-5-25 8:36
577
0
キョウジョシギは主に旅鳥または冬鳥であるが、島ではほぼ年中見ることができる。
(2022年5月3日、10:57 徳之島町亀津大瀬川下流で撮影)
ibuchan
: 2020-12-31 9:08
577
0
コチドリは島では冬鳥または旅鳥で、この個体はこの周辺で越冬しているグループであろう。
(2020年12月28日、11:28 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
ibuchan
: 2022-2-13 9:34
578
0
先日、大瀬川中流で十数年前に町が放流したコイ(鯉)たちが元気に泳いでいた。
(2022年2月8日 11:37 徳之島町大瀬川中流で撮影)
ibuchan
: 2021-5-17 7:02
578
0
アカガシラサギは少ない旅鳥で、この池や和瀬池には一羽または数羽で春秋の渡りの時期に時々渡来する。
(2021年5月16日 12:15 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-12-24 9:37
579
0
先日徳之島町総合運動公園の遊歩道でセンリョウを撮った。
正月の生け花用として用いられる。
(2021年12月21日 10:55 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)
ibuchan
: 2021-11-11 8:29
579
0
最近亀徳阿田野平に見晴らしの良い高台(造成地)ができたので、そこから亀徳の町を撮ってみた。
(2021年11月10日、11:49 徳之島町亀徳阿田野平で撮影)
ibuchan
: 2021-8-9 8:32
579
0
リュウキュウカジカガエルは台湾、 日本(奄美群島、 沖縄諸島、 トカラ列島)に広く分布する。 (2021年7月31日 10:59 徳之島町諸田池沿道で撮影)
ibuchan
: 2022-5-10 8:15
580
0
島に生息するキジバトを亜種リュウキュウキジバトと言っている。 島の留鳥たちは、 今が繁殖時期で採餌に忙しそうだ。 (2022年5月9日、 10:06 徳之島町諸田池沿道で撮影)
ibuchan
: 2021-6-26 6:10
580
0
アカヒゲは、島の留鳥で国指定天然記念物、絶滅危惧?類(VU)に指定されている。
(2021年6月25日 11:04 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)
ibuchan
: 2021-9-11 6:53
581
0
カラスバトは留鳥で準絶滅危惧(NT)(環境省レッドリスト)に指定されている。 かなりの離れた距離の撮影で、 トリミングが酷く画像は悪いが悪しからず。 (2021年9月9日 11:08 徳之島町総合運 ...
ibuchan
: 2020-7-29 8:58
581
0
キョウジョシギは、冬鳥・旅鳥として島へ渡来する。
(2020年7月28日、10:02 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
ibuchan
: 2021-1-23 6:15
582
0
島に咲いている桜はカンヒザクラ(寒緋桜)で、 一月頃から咲き始めるが今年は寒波到来でやや遅れてここ数日暖かい日が続きやっと咲き始めた。 (2021年1月21日、 10:48 徳之島町諸田池沿道で撮影 ...
ibuchan
: 2021-11-6 9:03
583
0
昨日は亀津新漁港防波堤から亀津の風景を撮った。
(2021年11月5日、10:33 徳之島町亀津新漁港防波堤で撮影)
ibuchan
: 2020-6-14 8:32
583
0
クロサギは名前の通り、黒色型が多いが、島ではなぜかほぼ同じ割合で白色型も多く生息している。
(2020年6月13日、10:09 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
ibuchan
: 2021-12-20 9:29
584
0
いよいよ今年も南西糖業KKがサトウキビの搬入を始めた。 大型のキビ運搬車が島内を慌ただしく行き交うようになった。 昔はサトウキビを束ねた束だったが、 数年前から網コンにキビのチップを詰めた搬送になっ ...
ibuchan
: 2021-4-25 8:12
584
0
このアオアシシギたちは越冬していた冬鳥たちかか、 春の渡りで来た旅鳥たちかは判別できない。 過ぎ去った台風2号による強風を避けて、 こんな所でいでいた。 (2021年4月24日、 10:53 徳之島 ...
ibuchan
: 2022-5-6 8:53
585
0
キアシシギは旅鳥で春秋の渡りの時期に多く見られ、一年を通して観察される。
(2022年5月3日、9:58 徳之島町丹亀津大瀬川下流で撮影)
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.174 sec
Go iPhone!
iPhone表示