ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(11072 hits)
(9061 hits)
(8970 hits)
(8523 hits)
(7859 hits)
(6931 hits)
(6405 hits)
(5671 hits)
(5420 hits)
(5353 hits)
(5197 hits)
(4854 hits)
(4638 hits)
(4402 hits)
(4381 hits)
(4090 hits)
(4054 hits)
(4043 hits)
(4028 hits)
(4021 hits)
>>
( 2445 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
: Total 2445 (2445)
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (高→低)
581 番 - 600 番を表示 (全 2445 枚)
«
[1]
...
26
27
28
29
(30)
31
32
33
34
...
[123]
»
ibuchan
: 2012-10-16 7:43
1083
0
先日 徳之島町総合運動公園で撮影した「亜種ホホジロハクセキレイ」です。 このホホジロハクセキレイを写している時は全く気付ず、 後でファイルの整理をしている時に気づきビックリした。 じじはホホジロハク ...
ibuchan
: 2012-10-9 7:25
1083
0
先日徳之島町総合運動公園で初めて撮った「アマミコゲラの雄」をアップします。 これまでかなりコゲラの写真を撮ったが、 雄の証である側頭部赤斑がしっかり写っているのは今回が初めてである。 (2012年1 ...
ibuchan
: 2015-4-7 10:03
1082
0
亀津周辺に三羽のホウロクシギが渡来している。 ホウロクシギは旅鳥で島では越冬はせず、 春秋渡りの時期に中継地として数日間立ち寄る。 この個体も、 羽を休め腹を満たしたらもうすぐ北帰行の途に着くであろ ...
ibuchan
: 2013-3-23 7:43
1082
0
昨日南区丹向川河口で撮った「ホウロクシギ」です。 ホウロクシギは稀に徳之島の海岸・河川に少数で春秋の渡りに渡来する。 (2013年3月22日、 12:23 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
ibuchan
: 2012-9-18 7:05
1082
0
昨日諸田池で撮った「タシギ」の静止画です。
(2012年9月17日、11:24 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2012-4-2 8:24
1082
0
オオソリハシシギ(雄)夏羽です。
(2012年4月1日、15:58 徳之島町亀津丹向橋河口で撮影)
ibuchan
: 2016-2-23 8:57
1081
0
先日、 亀津漁港で釣り針を呑み込んでテグスが首に絡まり不自由な姿をしているウミネコを見かけた。 弱っているからだろう、 仲間からもいじめられて、 追い払われているようだった! もとわと言えば人間がま ...
ibuchan
: 2014-1-9 9:06
1081
0
先日和瀬池で撮ったゴイサギです。 撮影距離が遠くて、 画像はあまり良くないが、 特徴の赤い目は確認出来るほど撮れています。 (2014年1月6日、 11:47 徳之島町和瀬池で撮影)
ibuchan
: 2012-3-8 8:02
1081
0
先月、丘へ揚がった所が撮れたので、こちらをアップします。
(2012年2月22日、16:29 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2015-12-6 9:25
1080
0
大瀬川中流で撮影した「カワセミ」ですす。 カワセミは日本全国の平地から山地の川や池の水辺に留鳥として生息している。 この個体は下嘴が黒いので、 雄のようだ。 (2015年12月4日、 10:52 徳 ...
ibuchan
: 2015-6-14 7:49
1080
0
昨日諸田池沿道で撮った「アマミシジュウガラ」の幼鳥の写真です。 今年の3月下旬頃から4月の初旬頃には巣立ったであろう、 一番子のようです。 まだ嘴に黄色が残っていて目付きがあどけない。 (2015年 ...
ibuchan
: 2012-8-21 7:20
1080
0
今日はここにも久しぶりにアマミヤマガラをアップします。 オートフォーカスで薄暗い中を撮ったらこんな感じです。 いつまでたってもじじの撮影技術は上達しません! (2012年8月20日、 11:33 徳 ...
ibuchan
: 2012-8-7 7:14
1080
0
先日、 諸田池のセイタカシギがまるで土下座をしようとしているように長い足を折りたたんで正座して寛いでいた。 じじは初めて目にするセイタカシギの姿勢だった。 (2012年7月27日、 10:38 徳之 ...
ibuchan
: 2014-1-10 7:39
1079
0
先日、 大瀬川下流で撮った、 「タシギ」の静止画です。 タシギは、 徳之島では冬鳥または旅鳥で、 大瀬川では例年数匹が越冬しているようである。 (2014年1月6日、 16:09 徳之島町亀津大瀬川 ...
ibuchan
: 2013-3-20 8:11
1079
0
今日はここにも、 動画と一緒に撮った同じ個体の「セッカ」をアップします。 もうそろそろ繁殖の時期に入ったのか、 活動が活発になってきている。 (2013年3月19日、 11:18 徳之島町諸田池で撮 ...
ibuchan
: 2012-5-5 7:23
1079
0
全国的に希な迷鳥「レンカク」の静止画です。
デジカメで撮ったため、画質はかなり落ちますが悪しからず。
(2012年5月4日、11:46 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2011-10-23 8:04
1079
0
昨日もまた、 浅間干潟へ足を伸ばした。 目新しい動植物とは会えず、 満潮に向かう頃干潟に浮き出た珊瑚礁にソリハシシギとトウネンが仲良く寛いでいた。 (2011年10月22日、 15:13 天城町浅間 ...
ibuchan
: 2014-4-9 7:30
1078
0
昨日和瀬池で撮り逃がしてしまった失敗作のヨシガモ(雌)静止画です。
(2014年4月8日、11:29 徳之島町和瀬池で撮影)
ibuchan
: 2014-1-21 8:52
1078
0
島では珍鳥「トラツグミ」の静止画です。
(2014年1月20日、11:46 徳之島町総合運動公園で撮影)
ibuchan
: 2013-6-1 6:59
1078
0
まだ「レンカク」は何時もの場所にいた。 相変わらず警戒心が強く、 人の気配を感じるとたちまち飛び去ってしまう。 昨日は幸運にもかなり接近するチャンスがあった。 今日は、 今まで撮った中で一番ベストな ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
携帯電話にURLを送信する
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.111 sec
Go iPhone!
iPhone表示