ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(11074 hits)
(9064 hits)
(8973 hits)
(8525 hits)
(7861 hits)
(6933 hits)
(6407 hits)
(5672 hits)
(5422 hits)
(5357 hits)
(5199 hits)
(4856 hits)
(4641 hits)
(4404 hits)
(4383 hits)
(4092 hits)
(4056 hits)
(4043 hits)
(4030 hits)
(4023 hits)
>>
( 2445 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
: Total 2445 (2445)
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (低→高)
1761 番 - 1780 番を表示 (全 2445 枚)
«
[1]
...
85
86
87
88
(89)
90
91
92
93
...
[123]
»
ibuchan
: 2016-7-28 6:49
1057
0
先日徳之島総合運動公園遊歩道で撮った「シマキンパラ」です。 インドや東南アジア原産の鳥が、 飼い鳥として持ち込まれたものが、 沖縄島の農耕地ではかなり以前から生息するようになったそうだ。 最近は奄美 ...
ibuchan
: 2015-10-1 9:23
1057
0
昨日、 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮った「キセキレイ」です。 キセキレイは例年今頃島へ冬鳥として渡来して越冬し、 春から初夏にかけて北帰行の途に着く。 (2015年9月30日、 12:22 徳之島 ...
ibuchan
: 2014-7-28 7:33
1057
0
先日天城町松原銅山公園で撮った「リュウキュウアカショウビン」です。 リュウキュウアカショウビンは、 島の夏鳥として代表的な鳥である。 春に南方から渡って来て、 繁殖し秋には全て南へ帰ってしまう。 島 ...
ibuchan
: 2014-4-11 8:04
1057
0
昨日諸田池で、 雄からプレゼントをもらった後の雌の静止画です。 カワセミの雌は下嘴が赤いので識別が簡単である。 距離が遠く被写体が小さいので無理なトリミングで画像は悪いが悪しからず。 (2014年4 ...
ibuchan
: 2012-12-5 8:32
1057
0
昨日徳之島町総合運動公園で撮った「タゲリ」です。
当サイト再々登場である。
(2012年12月4日、16:33 徳之島町総合運動公園で撮影)
ibuchan
: 2012-10-2 7:15
1057
0
リュウキュウツバメの静止画です。
(2012年10月1日、11:18 徳之島町諸田池沿道で撮影)
ibuchan
: 2012-5-27 7:04
1057
0
セイタカシギとアオアシシギが餌を捕っている所へクロハラアジサシがダイビングをした瞬間
(2012年5月26日、11:00 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2011-10-12 8:14
1057
0
キリアイと一番決定づけたのはくちばしの先端が下へ湾曲している点である。 徳之島では、 「キリアイ」はじじが観察を始めて以来初めて出会った。 (2011年10月11日、 12:16 天城町浅間干潟で撮 ...
ibuchan
: 2020-10-12 8:23
1059
0
昨日は今季初めて、 条件は悪かったがかろうじてサシバを撮ることができた。 サシバは冬鳥で、 秋に渡来し、 春には北帰行の途につく。 (2020年10月11日、 11:25 徳之島町和瀬池沿道で撮影)
ibuchan
: 2014-10-22 8:30
1059
0
島のメジロは本土のメジロに比べてやや小柄で腹の両脇にぶどう色を帯びなく腹は白い。 勿論留鳥で、 「亜種リュウキュウメジロ」と言われている。 (2014年10月16日、 11:12 徳之島町諸田池沿道 ...
ibuchan
: 2013-4-20 7:19
1059
0
山田川沿道で撮った「ウグイス」の静止画です。
(2013年4月13日、17:08 徳之島町亀津山田川中流で撮影)
ibuchan
: 2012-4-28 9:46
1059
0
アカガシラサギは、 中国大陸などで繁殖する鳥らしいが、 徳之島にも希に春秋の渡りの時期に旅鳥として立ち寄るようである。 まだ一眼レフ用望遠レンズがドッグ中でく、 ズーム機能付きデジカメで撮ったため画 ...
ibuchan
: 2012-3-29 8:02
1059
0
ツクシガモは、 日本では数少ない冬鳥で絶滅危惧?類(EN)に指定されている冬鳥です。 徳之島でも滅多に見ることができない迷鳥です。 勿論当サイト初登場です。 (2012年3月28日、 16:06 徳之 ...
ibuchan
: 2015-10-6 8:56
1060
0
昨日諸田池で撮ったクロハラアジサシです。 クロハラアジサシは、 ヨーロッパ南部、 中央アジア、 中国、 オーストラリアなどで繁殖し、 旅鳥として日本へ渡来する。 徳之島には、 海岸や河口付近や浅間干 ...
ibuchan
: 2014-4-14 7:09
1060
0
先日諸田池で撮ったカイツブリの静止画です。
(2014年4月3日、10:54 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2014-2-24 7:43
1060
0
今年のツグミはとても警戒心が強くあまり近寄ることが出来なかった。 天城のグランドの両端に一羽ずつ餌を採っていて、 二羽だけ確認出来た。 今期では初めてツグミ類に出会うことが出来た。 (2014年2月 ...
ibuchan
: 2014-1-17 8:07
1060
0
昨日、和瀬池駐車場で撮ったヒカンザクラサクラの蜜を吸うメジロです。
(2014年1月16日、13:10 徳之島町和瀬池駐車場で撮影)
ibuchan
: 2013-12-19 7:40
1060
0
先日浅間干潟で撮った「シロチドリ」です。
(2013年12月13日、10:47 天城町浅間干潟で撮影)
ibuchan
: 2013-6-8 6:46
1060
0
昨日徳之島町総合運動公園沿道で撮ったアカヒゲ(雌)の静止画です。
(2013年6月7日、12:12 徳之島町総合運動公園沿道で撮影)
ibuchan
: 2012-12-29 7:46
1060
0
先日、 諸田池沿道で久し振りに徳之島の留鳥である「亜種リュウキュウサンショウクイ」に出会った。 ほんの数秒の出会いで、 直ぐさま遠くへ飛び去ってしまった。 スマートで渋い留鳥リュウキュウサンショウク ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
携帯電話にURLを送信する
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.222 sec
Go iPhone!
iPhone表示