ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(11075 hits)
(9064 hits)
(8974 hits)
(8525 hits)
(7861 hits)
(6933 hits)
(6407 hits)
(5673 hits)
(5422 hits)
(5357 hits)
(5199 hits)
(4857 hits)
(4641 hits)
(4404 hits)
(4383 hits)
(4093 hits)
(4056 hits)
(4045 hits)
(4030 hits)
(4023 hits)
>>
( 2445 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
: Total 2445 (2445)
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (低→高)
1141 番 - 1160 番を表示 (全 2445 枚)
«
[1]
...
54
55
56
57
(58)
59
60
61
62
...
[123]
»
ibuchan
: 2013-9-26 9:35
931
0
昨日諸田池で撮ったトウネンです。
(2013年9月25日、11:12 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2019-3-13 8:52
932
0
先日、諸田池沿道でシジュウガラを撮った。
亜種アマミシジュウガラは、奄美大島・徳之島に生息し留鳥である。
(2019年3月9日、10:41 徳之島町諸田池沿道で撮影)
ibuchan
: 2015-10-16 9:27
932
0
先日諸田池で撮った「エリマキシギ」です。
エリマキシギは、例年この諸田池には一羽から数羽が渡りの時期渡来する。
(2015年10月14日、11:56 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2015-10-14 8:23
932
0
今日はここにも昨日諸田池で撮った「ヒドリガモ(エクリプス)」をアップします。 ヒドリガモは、 冬鳥として島へ渡来し、 越冬する。 (2015年10月13日、 12:05 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2014-3-9 7:35
932
0
先日大瀬川中流で撮った「コサギ」静止画です。 既に、 後頭から2本の長い冠羽が、 背からは先端がカールした飾り羽が出て夏羽になっていた。 (2014年3月5日、 11:57 徳之島町亀津大瀬川中流で ...
ibuchan
: 2013-12-3 8:39
932
0
昨日徳之島町総合運動公園で撮影で撮影した「ムネアカタヒバリ」です。 被写体が小さく警戒心が強いので、 なかなか近づけないため、 無理なトリミングで画像が悪いが悪しからず。 (2013年12月2日、 ...
ibuchan
: 2013-2-19 8:33
932
0
先日浅間干潟で撮ったソリハシセイタカシギ(アボセット)です。
(2013年2月14日、14:23 天城町浅間干潟で撮影)
ibuchan
: 2013-1-28 7:50
932
0
先日登場したウミネコと同じ個体がまだ滞在していました。 一日も早く相棒たちが来て欲しいものですね! 昨日は、 大接近してベストな静止画撮れました。 (2013年1月27日、 10:48 徳之島町亀津 ...
ibuchan
: 2012-12-6 9:27
932
0
先日徳之島町総合運動公園で撮ったツグミの静止画です。
(2012年12月4日、11:39 徳之島町総合運動公園撮影)
ibuchan
: 2016-6-10 8:10
933
0
昨日は、 徳之島総合運動公園遊歩道で「シジュウカラの幼鳥」に出会った。 親鳥や兄弟たちは近くにおらず、 完全に独り立ちをしている幼鳥のようだ。 島に生息しているシジュウカラは亜種アマミシジュウカラで ...
ibuchan
: 2015-10-22 8:47
933
0
例年この池で越冬するカモたちの内「ハシビロガモ」たちも、 やって来ました。 今年はこの池に異変が起きています。 池の水位が異常に下がり、 もうすぐ完全に干上がりそうです。 南西糖業kkの注水まで持ち ...
ibuchan
: 2014-2-20 7:55
933
0
先日風が強い日に、 大瀬川河口で強風に耐えてたっているクロサギのペアが居た。 普通クロサギといえば名前の通り真っ黒いサギだが、 中にはこの様に真っ白い白色型のクロサギも居る。 クロサギ(黒色型) ( ...
ibuchan
: 2013-5-1 7:49
933
0
「トウネン」の静止画です。 撮影距離が遠く、 被写体が小さいので、 無理なトリミングで、 画像が悪いが悪しからず。 かなりスマートに見えるのでひょっとしたら、 「ヨーロッパトウネン」かもしれませんが? ...
ibuchan
: 2016-10-5 7:13
934
0
先日大瀬川中流で久しぶりに「ササゴイ」に出会った。 ササゴイは島では冬鳥として渡ってくるが、 大瀬川では夏にも見られる。 (2016年10月3日、 12:15 徳之島町大瀬川中流で撮影)
ibuchan
: 2015-11-26 8:07
934
0
昨日大瀬川中流で撮った「ハマシギ」の写真です。 昨日動画でアップした個体と同じ足の不自由なハマシギです。 この様な痛ましい姿になっても、 一生懸命生きようとしている姿は感動しますね! 思わず、 声援 ...
ibuchan
: 2015-8-3 8:46
934
0
今日の写真はじじが撮ったのではありません。 手持ちの撮り置きが底をつき、 普段は滅多にやらない手法ですが、 あまりにも素晴らしい作品なのでツイ手が出ました! じじが使っているカメラが「Canon」製 ...
ibuchan
: 2015-3-13 8:34
934
0
昨日大瀬川下流で撮った「タシギ」たちです。 中流では、 見かけたことがあるが、 下流で見たのは初めてである。 諸田池では越冬することもある。 (2015年3月12日、 11:15 徳之島町大瀬川下流 ...
ibuchan
: 2017-2-4 9:15
935
0
昨日亀津新漁港で撮った「カワウ」たちの写真をアップします。 カワウたちは、 満潮時は狩りが出来ないのでこのように休憩をしているようだ。 (2017年2月3日、 11:25 徳之島町亀津新漁港で撮影) ...
ibuchan
: 2016-2-18 9:00
935
0
ジョウビタキは冬鳥で、 集落付近の平地や農耕地などの開けた場所でよく見られる。 ジョウビタキは雌雄共に羽に白い模様が丁度着物の紋付きのように見えるので紋付鳥とも言われている。 (2016年2月16日 ...
ibuchan
: 2015-10-17 8:44
935
0
昨日諸田池で撮った「ソリハシシギ」です。 ソリハシシギは旅鳥で春秋の渡りの時期に島を通過して行く。 群れているのは見たことが無いが、 大瀬川や亀津海岸や浅間干潟など水辺へ一羽から数羽で渡来する。 ( ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
携帯電話にURLを送信する
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.197 sec
Go iPhone!
iPhone表示