ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(11075 hits)
(9064 hits)
(8974 hits)
(8525 hits)
(7861 hits)
(6933 hits)
(6407 hits)
(5673 hits)
(5422 hits)
(5357 hits)
(5199 hits)
(4857 hits)
(4641 hits)
(4404 hits)
(4383 hits)
(4093 hits)
(4056 hits)
(4045 hits)
(4030 hits)
(4023 hits)
>>
( 2445 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
: Total 2445 (2445)
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (低→高)
1081 番 - 1100 番を表示 (全 2445 枚)
«
[1]
...
51
52
53
54
(55)
56
57
58
59
...
[123]
»
ibuchan
: 2017-10-7 9:06
917
0
今日はここにも先日諸田池で撮った「コガモ」の写真をアップします。 コガモは例年、 冬鳥として島の水辺へ群れを作って渡来する。 この小グループは先陣でこれからも沢山のコガモたちが群れるでしょう。 (2 ...
ibuchan
: 2016-10-22 22:12
917
0
キビタキは、 日本全国に夏鳥として渡来する種と、 奄美諸島にと沖縄諸島に留鳥として生息している亜種リュウキュウキビタキがいるそうだ。 この個体は前者のキビタキで、 渡りの時期に立ち寄っていく旅鳥(島 ...
ibuchan
: 2015-10-21 9:23
917
0
昨日徳之島町総合運動公園遊歩道で撮った「アマミコゲラ」です。 アマミコゲラは奄美大島・加計呂麻島・請島・与路島・徳之島の固有種で勿論留鳥である。 今はまだ繁殖時期で忙しそうにドラミングをしながら餌を ...
ibuchan
: 2012-12-6 9:26
917
0
先日徳之島町総合運動公園で撮ったツグミの静止画です。(2012年12月4日、11:39 徳之島町総合運動公園で撮影)
ibuchan
: 2017-8-11 8:19
918
0
昨日は、 諸田池にアオアシシギが一羽だけ来ていた。 アオアシシギは冬鳥として島で越冬するグループと、 このように旅鳥として春秋の渡りの時期や夏場に渡来するグループもいる。 (2017年8月10日、 ...
ibuchan
: 2016-2-12 9:35
918
0
昨日諸田池で撮った「オナガガモ」の写真をアップします。 オナガガモは、 日本では繁殖しておらず、 冬鳥として徳之島を含む全国の海岸や河川や湖沼などへ渡来する。 雄はピンと伸びた尾羽が特徴で、 名前の ...
ibuchan
: 2014-3-17 9:27
918
0
昨日大瀬川下流で撮った「ツルシギ」です。 ツルシギは、 旅鳥で徳之島には春秋の渡りの時期に河川や海岸や池へ渡来する。 (2014年3月14日、 11:12 徳之島町亀津大瀬川下流で撮影)
ibuchan
: 2013-2-19 8:30
918
0
先日浅間干潟で撮ったソリハシセイタカシギ(アボセット)です。
(2013年2月14日、14:23 天城町浅間干潟で撮影)
ibuchan
: 2018-7-9 7:25
919
0
昨日は徳之島総合運動公園遊歩道でのんびりと寛いでいるリュウキュウキジバトのカップルに出会った。 島に生息するキジバトは亜種リュウキュウキジバトと言われている。 (2018年7月8日、 11:27 徳 ...
ibuchan
: 2014-10-19 9:11
919
0
昨日諸田池で撮った、 ヒドリガモ・オナガガモたちの静止画です。 写真向かって右がヒドリガモで左の二羽がオナガガモです。 (2014年10月18日、 11:08 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2018-5-7 7:57
920
0
コアオアシシギは島では旅鳥で、春秋の渡りの時期に少数で飛来する。
(2018年5月6日、9:23 徳之島町亀津大瀬川中流で撮影
ibuchan
: 2018-2-11 8:53
920
0
頭部に茶褐色と緑色の模様がある方が雄で、全身が地味な褐色の方は雌。
(2018年2月10日、10:47 徳之島町亀津大瀬川中流で撮影)
ibuchan
: 2019-3-4 9:08
921
0
三月に入って急に渡り鳥たちが北帰行の途に就いたのかほぼ半減していた。 あと、 数週間のうちには、 この残っている鳥たちもそれぞれの繁殖地へ帰っていくんだなあ! このヨシガモたちももうすぐ帰って行くの ...
ibuchan
: 2017-2-3 10:13
921
0
昨日諸田池で撮った「ヒドリガモの雌雄」の写真です。 ヒドリガモは、 日本国内では繁殖しておらず、 全国へ冬鳥として渡来し、 島でも例年越冬している。 赤褐色の濃い方が雄(手前)です。 (2017年2 ...
ibuchan
: 2017-1-28 9:33
921
0
昨日、 徳之島総合運動公園遊歩道で撮った「サシバ」の写真です。 サシバは、 秋に大群で南下するタカで、 徳之島では農耕地や林緑でよく目にする。 日本では夏鳥として本州以南に渡来して繁殖するが、 島で ...
ibuchan
: 2016-10-8 7:19
921
0
先日諸田池で撮った「コアオアシシギ」の写真です。 コアオアシシギは旅鳥で少数は冬鳥として越冬するグループもいるが、 この個体のように春秋の渡りの時期の渡来する。 (2016年10月6日、 11:52 ...
ibuchan
: 2017-5-1 8:42
922
0
昨日は、 久しぶりに徳之島町総合運動公園遊歩道で「サンコウチョウ」を撮った。 サンコウチョウは(島へ夏鳥として渡来する種は、 亜種リュウキュウサンコウチョウと言う。 )例年今頃南方から飛来し、 繁殖 ...
ibuchan
: 2017-2-1 9:20
922
0
昨日諸田池で撮った「セッカ」の写真です。 セッカも島で繁殖している留鳥である。 そろそろ繁殖期に入り、 活発に活動を始めたようである。 (2017年1月31日、 11:18 徳之島町諸田池沿道で撮影 ...
ibuchan
: 2016-12-24 9:00
922
0
諸田池沿道で撮った「オオバン」の写真です。 オオバンは、 冬鳥として島の水辺へ渡来し越冬する。 普通は水上で暮らすことが多いが時々このように陸上で採餌することもある。 クイナ科の鳥はやっぱりニワトリ ...
ibuchan
: 2014-5-4 7:34
922
0
昨日丹向川河口で撮ったチュウシャクシギの静止画です。
(2014年5月3日、16:58 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
携帯電話にURLを送信する
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.182 sec
Go iPhone!
iPhone表示