ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(11072 hits)
(9061 hits)
(8969 hits)
(8523 hits)
(7857 hits)
(6930 hits)
(6404 hits)
(5671 hits)
(5417 hits)
(5352 hits)
(5196 hits)
(4854 hits)
(4637 hits)
(4402 hits)
(4379 hits)
(4089 hits)
(4054 hits)
(4042 hits)
(4028 hits)
(4019 hits)
>>
( 2445 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
: Total 2445 (2445)
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (低→高)
281 番 - 300 番を表示 (全 2445 枚)
«
[1]
...
11
12
13
14
(15)
16
17
18
19
...
[123]
»
ibuchan
: 2022-4-24 8:08
543
0
ウズラシギは、島では旅鳥で、春秋の渡りの時期に少数が渡来する。
(2022年4月23日9:10 徳之島町亀津大瀬川下流で撮影)
ibuchan
: 2021-10-12 6:59
543
0
サシバは秋に大群で渡ってくる冬鳥で、 今期も数日前から鳴き声を聞いている。 例年に比べ個体数が少ないようである。 (2021年10月11日 10:54 徳之島町総合運動公園で撮影) g
ibuchan
: 2021-8-16 7:58
543
0
アカアシシギは旅鳥で、 春秋の渡りの時期に島には立ち寄るが、 この個体のように夏にも見られる。 絶滅危惧?類(VU) (2021年8月15日 11:25 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-3-13 8:58
543
0
今日は、 ここには動画の続きをアップします。 撮影距離が遠くてぼけていますが、 この魚は頭のないハマダイ (方言名アカマチ)のようです。 なぜここにこのような状態でこのハマダイがあるのかは不思議です ...
ibuchan
: 2021-1-2 8:56
543
0
ハクセキレイは冬鳥で、早秋に渡来し晩春まで島で長期滞在する渡り鳥です。
(2020年12月28日、11:33 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
ibuchan
: 2020-12-30 9:12
543
0
カワウは冬鳥で、島へは秋に越冬のため渡来し春まで滞在する。
(2020年12月28日、11:30 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
ibuchan
: 2021-12-19 9:05
544
0
昨日は二羽のスズガモが確認されたが、例年この諸田池には数羽が渡来し越冬する。
(2021年12月18日 11:08 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-10-10 8:50
544
0
アマサギは旅鳥で、 春秋の渡りの時期に群れている姿を見ることが多いが、 小数は越夏、 越冬している。 (2021年10月8日 11:23 徳之島町和瀬池で撮影)
ibuchan
: 2021-4-12 8:43
544
0
諸田池で越冬する冬鳥たちで最後まで残っているのはオオバンたちである。 オオバンは例年5月頃までも滞在するグループたちもいる。 (2021年4月11日、 10:14 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-4-7 8:14
544
0
コサギは島では冬鳥または旅鳥として渡来するが、夏も小数見ることができる。
(2021年4月5日、11:17 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-7-23 8:39
545
0
シロチドリは先月もアップしたが、 全国の海岸や埋め立て地などで繁殖する。 酔っぱらいが千鳥足で歩く、 と良く言われるが、 このシロチドリがジグザグに歩くことから来ている。 (2021年7月22日 1 ...
ibuchan
: 2021-7-12 8:20
545
0
アカヒゲは留鳥で島で繁殖している。
(2021年7月10日 11:46 天城町浅間で撮影)
ibuchan
: 2021-3-16 9:06
545
0
カワウは冬鳥として越冬に島へ渡来する。
島へはウミウの渡来は少なく、圧倒的にカワウが多い。
(2021年3月15日、10:51 徳之島町亀津漁港で撮影)
ibuchan
: 2021-3-30 8:06
546
0
コチドリは冬鳥または旅鳥でこの個体たちは春の渡りに渡来する旅鳥であろう。
(2021年3月29日、10:24 徳之島町亀津大瀬川下流で撮影)
ibuchan
: 2021-6-30 7:08
547
0
生憎600mmのズームレンズが手元になく、 昔し使ってた200mmのレンズで撮ってみた。 十数メーター離れていたので無理なトリミングをした画像です。 (2021年6月29日 7:59 徳之島町亀津自 ...
ibuchan
: 2021-1-5 9:32
547
0
ムネアカタヒバリは、この公園に越冬の為例年渡来する。
(2021年1月2日、11:51 徳之島町総合運動公園で撮影)
ibuchan
: 2021-3-15 7:15
548
0
諸田池の岸辺で、アオサギとアオアシシギたちが寛いでいた。
(2021年3月14日、10:29 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-6-29 7:02
549
0
シロチドリは全国の海岸や埋め立て地などで繁殖する。 島でも留鳥として繁殖している。 酔っぱらいが千鳥足で歩く、 と良く言われるが、 このシロチドリがジグザグに歩くことから来ている。 (2021年6月 ...
ibuchan
: 2021-4-21 8:08
550
0
昨日は、諸田池でハシビロガモの雌雄を撮った。
向かって右が雄で左は雌。
(2021年4月20日、11:24 徳之島町諸田池沿道で撮影)
ibuchan
: 2021-9-2 8:16
551
0
アマサギは旅鳥で、春秋の渡りの時期に群れている姿を見ることが多いが、小数は越夏、越冬している。
(2021年9月1日 11:30 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
携帯電話にURLを送信する
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.254 sec
Go iPhone!
iPhone表示