ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(11072 hits)
(9061 hits)
(8969 hits)
(8523 hits)
(7857 hits)
(6930 hits)
(6404 hits)
(5671 hits)
(5417 hits)
(5352 hits)
(5196 hits)
(4854 hits)
(4638 hits)
(4402 hits)
(4379 hits)
(4089 hits)
(4054 hits)
(4042 hits)
(4028 hits)
(4019 hits)
>>
( 2445 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
: Total 2445 (2445)
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (低→高)
361 番 - 380 番を表示 (全 2445 枚)
«
[1]
...
15
16
17
18
(19)
20
21
22
23
...
[123]
»
ibuchan
: 2020-8-18 8:41
610
0
先日、ムナグロの写真撮影に失敗したので昨日撮った写真をアップします。
(2020年8月17日、10:29 徳之島町亀津丹向川河口付近で撮影)
ibuchan
: 2021-9-25 8:30
612
0
コアオアシシギは島では旅鳥で春秋の渡りの時期水辺に立ち寄りる。
(2021年9月24日 10:41 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2020-6-1 8:26
612
0
先日、徳之島町立神之嶺小学校稲作実習園でタカブシギが一羽で採餌していた。
(2020年5月29日、10:53 徳之島町立神之嶺小学校稲作実習園で撮影)
ibuchan
: 2021-6-8 8:47
613
0
コサギは例年島へは冬鳥または旅鳥として渡来するが、この集団は旅鳥として渡来した鳥たちであろう。
(2021年6月7日 10:18 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2020-7-21 8:00
613
0
先日、大瀬川河口にカワセミが採餌に来ていた。
(2020年7月2日、10:26 徳之島町大瀬川河口で撮影)
ibuchan
: 2022-5-6 8:53
614
0
キアシシギは旅鳥で春秋の渡りの時期に多く見られ、一年を通して観察される。
(2022年5月3日、9:58 徳之島町丹亀津大瀬川下流で撮影)
ibuchan
: 2020-7-19 8:21
614
0
スズメは日本全国で留鳥として生息している。 島にも農耕地や人家周辺に生息しているが、 昔稲作が盛んだった頃に比べると少なくなっている。 島の方言では「ユンドュウラ」といっている。 (2020年7月1 ...
ibuchan
: 2020-8-14 8:14
615
0
昨日は丹向川河口近くで「チュウシャクシギ」採餌に来ていた。 サギの仲間は良くこのような舞をしながら餌を捕る。 そのときは、 必ず周辺には小魚が群がっている。 (2020年8月13日、 10:13 徳 ...
ibuchan
: 2021-8-22 8:24
616
0
リュウキュウツバメは留鳥で、島で繁殖している。
(2021年8月21日 10:45 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2022-5-15 8:18
617
0
ダイゼンは、島では旅鳥で春秋の渡りの時期立ち寄る。
(2022年5月14日、10:20 徳之島町亀津南区海岸で撮影)
ibuchan
: 2021-4-25 8:12
617
0
このアオアシシギたちは越冬していた冬鳥たちかか、 春の渡りで来た旅鳥たちかは判別できない。 過ぎ去った台風2号による強風を避けて、 こんな所でいでいた。 (2021年4月24日、 10:53 徳之島 ...
ibuchan
: 2020-12-20 9:14
620
0
キョウジョシギは旅鳥・冬鳥で、キョウジョシギたちはここ周辺で越冬するのであろう。
(2020年12月19日、10:36 徳之島町大瀬川下流で撮影)
ibuchan
: 2020-6-11 8:07
620
0
以前諸田池で撮ってあったカイツブリの写真です。
(2020年5月14日、10:07 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2020-4-5 8:25
620
0
またもやオオソリハシシギに出会った。 今度は大瀬川下流で、 この前とは別の個体のようである。 (2020年4月3日、 10:09 徳之島町亀津大瀬川下流で撮影)
ibuchan
: 2021-6-6 9:23
621
0
クロサギは留鳥で、島の海岸近くで繁殖をしている。
(2021年6月4日 10:46 徳之島町亀津丹向川河口付近で撮影)
ibuchan
: 2021-1-16 7:01
621
0
この和瀬池にも採餌のため本隊のねぐらから小グループが出稼ぎに来ている。
(2021年1月15日、11:05 徳之島町諸和瀬池で撮影)
ibuchan
: 2022-5-21 8:34
622
0
カワウは島では冬鳥で、今頃はもう既に北帰行の途についている。
(2022年5月18日、9:55 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2022-5-10 8:15
622
0
島に生息するキジバトを亜種リュウキュウキジバトと言っている。 島の留鳥たちは、 今が繁殖時期で採餌に忙しそうだ。 (2022年5月9日、 10:06 徳之島町諸田池沿道で撮影)
ibuchan
: 2020-10-30 9:42
623
0
コチドリは春秋の渡りの時期に多く渡来するが、少数は越冬もする。
(2020年10月29日、10:30 徳之島町亀津新漁港で撮影)
ibuchan
: 2020-8-31 9:13
624
0
カワセミは留鳥で島で繁殖している。
(2020年8月30日、10:28 徳之島町大瀬川下流で撮影)
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
携帯電話にURLを送信する
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.623 sec
Go iPhone!
iPhone表示