ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(11072 hits)
(9061 hits)
(8969 hits)
(8523 hits)
(7857 hits)
(6930 hits)
(6404 hits)
(5671 hits)
(5417 hits)
(5352 hits)
(5196 hits)
(4854 hits)
(4637 hits)
(4402 hits)
(4379 hits)
(4089 hits)
(4054 hits)
(4042 hits)
(4028 hits)
(4019 hits)
>>
( 2445 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
: Total 2445 (2445)
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (低→高)
261 番 - 280 番を表示 (全 2445 枚)
«
[1]
...
10
11
12
13
(14)
15
16
17
18
...
[123]
»
ibuchan
: 2021-3-5 5:58
535
0
カワセミは全国の平地から山地の川や池など水辺に生息している。 奄美諸島の各島々にも留鳥として生息し繁殖している。 昨日は久しぶりに雌のカワセミを撮ることができた。 カワセミの雌は、 下嘴が口紅をつけ ...
ibuchan
: 2021-2-5 8:55
535
0
アマサギは、旅鳥で、春秋の渡りの時期によく見られるが、越冬したり越夏したりしてほぼ年中見ることができる。
(2021年2月4日、10:54 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-2-15 9:14
535
0
島には留鳥として繁殖捨ているが、 亜種ヒヨドリが冬鳥として渡来もする。 亜種ヒヨドリは全身が灰色みが強く、 亜種アマミヒヨドリは赤みが強い。 (2021年1月26日、 12:08 徳之島町和瀬池駐車 ...
ibuchan
: 2021-7-15 6:52
536
0
アオアシシギは冬鳥または旅鳥である。 島では春秋の渡りの時期に多く見られるが、 一年を通して見ることができる。 (2021年7月14日 12:08 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-3-23 8:37
536
0
アマサギたちは、強い季節風を避け水草の生い茂る中で水面近くの獲物を待ち伏せていた。
(2021年3月22日、11:00 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2022-4-30 8:36
537
0
チュウシャクシギは島では旅鳥で、 春秋の渡りの時期に小数が渡来する。 この個体は足に障害があり、 不自由な体であるにもかかわらず上手に好物のカニをゲットしていた。 (2022年4月29日、 10:3 ...
ibuchan
: 2021-12-31 8:19
537
0
オナガガモは国内では繁殖しておらず、冬鳥として日本全国の海岸や河川、湖沼などに渡来する。
(2021年12月30日、11:34 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-9-16 8:06
537
0
イソシギは冬鳥または旅鳥で島ではほぼ一年中水辺などで見ることができる。
(2021年9月15日 11:05 徳之島町和瀬池駐車場で撮影)
ibuchan
: 2021-8-17 8:37
537
0
カワセミは日本全国に生息している留鳥である。 (2021年8月16日 10:20 徳之島町亀津丹向川河口で撮影) https://ibuchan.blog/wp-content/uploads/20 ...
ibuchan
: 2021-7-13 8:26
537
0
先日、畦プリンスビーチで撮影したアカショウビンの後ろ姿をアップします。
(2021年7月10日 9:50 徳之島町畦プリンスビーチで撮影)
ibuchan
: 2021-5-19 8:33
537
0
アカガシラサギが木に留まっている姿は初めて見た。
(2021年5月18日 10:33 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-4-15 7:48
537
0
この集団はチュウサギたちだった。
(2021年4月14日、10:37 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-6-24 8:00
538
0
アカアシシギは旅鳥で島には一羽から数羽で春秋の渡りの時期立ち寄る。
(2021年6月23日 11:35 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-10-19 8:07
539
0
キョウジョシギは旅鳥または冬鳥で島では年中見ることができる。
(2021年10月18日 10:10 徳之島町亀津大瀬川下流で撮影)
ibuchan
: 2021-4-30 8:17
540
0
この個体は何らかの事情で北帰行の途につく途中、ここへ立ち寄ったのであろう。
(2021年4月28日、10:52 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-9-28 8:31
541
0
クロサギは島の留鳥で、海岸近くの珊瑚礁や断崖に巣を作り繁殖している。
(2021年9月27日 11:18 徳之島町井之川海岸で撮影)
ibuchan
: 2021-9-21 8:26
541
0
リュウキュウキジバトは島で繁殖している留鳥で、 山林の開けた土地から農耕地や人家近くまで見られる鳩。 (2021年9月20日 10:00 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
ibuchan
: 2021-4-22 8:37
541
0
昨日は亀徳川下流でアヒルたちが日向ごっこをしていた。 アヒルは水鳥であるカモ科のマガモを原種とする家禽で、 生物学的にはマガモと同種である。 このアヒルたちは上流で飼われているのが時々下流まで下りて ...
ibuchan
: 2020-12-15 9:56
541
0
昨日は、 今期初めて自宅の庭でシロハラを撮った。 今回はズームレンズでの撮影は失敗してしまい、 キャプチャー画像で失礼します。 (2020年12月14日、 10:45 徳之島町亀津自宅で撮影)
ibuchan
: 2021-10-11 8:25
542
0
ウズラシギは旅鳥で春秋の渡りの時期に島の水辺に渡来する。
(2021年10月10日 11:01 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
携帯電話にURLを送信する
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.206 sec
Go iPhone!
iPhone表示