ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(11072 hits)
(9061 hits)
(8971 hits)
(8523 hits)
(7859 hits)
(6931 hits)
(6405 hits)
(5671 hits)
(5420 hits)
(5354 hits)
(5197 hits)
(4854 hits)
(4638 hits)
(4402 hits)
(4381 hits)
(4090 hits)
(4054 hits)
(4043 hits)
(4028 hits)
(4021 hits)
>>
( 2445 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
: Total 2445 (2445)
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (低→高)
2121 番 - 2140 番を表示 (全 2445 枚)
«
[1]
...
103
104
105
106
(107)
108
109
110
111
...
[123]
»
ibuchan
: 2011-6-26 6:40
1245
0
先日、大瀬川の河口でキアシシギのペアが餌を啄んでいた。(2011年6月23日、16:23 徳之島町亀津大瀬川河口で撮影)
ibuchan
: 2015-1-13 9:08
1247
0
先日大瀬川で撮った「バンの若鳥」の写真です。
(2015年1月7日、11:37 徳之島町大瀬川中流で撮影)
ibuchan
: 2013-11-28 7:23
1249
0
昨日、 浅間干潟で思いがけなく見たタゲリたちです。 タゲリは単独で渡りの時期に草原や河川・池などの水場へ渡来するが、 こんなに多数で訪れるのは珍しい。 (2013年11月27日、 11:19 天城町 ...
ibuchan
: 2012-3-1 9:03
1252
0
「亜種シマアカモズ」の静止画です。 去年に次いで再投稿になります。 アカモズは徳之島町方面では滅多に見られ無いが、 ここ天城平野には毎年冬鳥として渡ってくる。 亜種アカモズは絶滅危惧?B類(EN)に指 ...
ibuchan
: 2011-8-29 7:36
1253
0
ハジロコチドリの写真です。 動画撮影後に静止画を撮りました。 ジョギング時は、 デジカメしか持たないので画像はかなり悪くなりますが悪しからず。 (2011年8月26日、 6:58 徳之島町亀津東区漁 ...
ibuchan
: 2012-1-17 9:23
1254
0
今日は、ここにも「ヨシガモ」の再登場です。
先日と違った表情のヨシガモ(雄)です。
(2012年1月14日、11:56 天城町上名道池で撮影)
ibuchan
: 2011-9-12 8:19
1255
0
昨日諸田池で撮った「エリマキシギ」の静止画です。 先日(2011/09/07)「ウズラシギ」とアップした鳥は昨日よく調べてみると、 「エリマキシギ」の幼鳥のようだでした。 ここに、 改めて訂正して再 ...
ibuchan
: 2011-5-18 7:20
1256
0
チュウシャクシギの静止画です。 かなり接近して撮れたが、 露出調整が未だ出来ず、 オートフォーカスでの曇天気ではイマイチだ! 早く、 腕を上げなきゃ行けないが、 いざとなると躊躇して楽な方を選択して ...
ibuchan
: 2011-1-29 9:01
1257
0
先日海岸通りで撮ったウミネコ幼鳥の空中写真です。
(2011年1月27日、15:47 徳之島町大瀬河口で撮影)
ibuchan
: 2011-11-2 7:53
1258
0
ハシビロガモ(雄)のエクリプスです。 当サイト、 静止画は初登場です。 去年見たときは、 まだ望遠レンズ付き一眼レフは所有してなかったので撮ることが出来なかった。 池の中央付近で距離が遠く無理をして ...
ibuchan
: 2011-10-7 16:08
1258
0
先日諸田池の沿道に10羽前後のシジュウカラが集団で池の畔へ遊びに来ていた。 かなり接近してベターな画像が撮れたので、 久しぶりにシジュウカラの静止画をアップします。 (2011年10月2日、 16: ...
ibuchan
: 2011-8-23 7:38
1260
0
昨日は浅間干潟に「オオメダイチドリの幼鳥」も来ていた。
(2011年8月22日、14:08 天城町浅間干潟で撮影)
ibuchan
: 2011-8-17 8:45
1260
0
先日、 ラジオ体操会帰りにライオンズ公園で撮った「キジバト」です。 南西諸島に生息するキジバトは亜種リュウキュウキジバトと言って、 全体的に少し赤褐色味を帯びた暗色をしている。 昔は、 林や森と言っ ...
ibuchan
: 2016-6-4 7:25
1265
0
昨日徳之島総合運動公園遊歩道で撮った「リュウキュウサンショウクイ」です。 琉球列島で留鳥として繁殖しているのは、 亜種リュウキュウサンショウクイと言われている。 島では、 春秋の渡りの時期には旅鳥の ...
ibuchan
: 2011-5-30 7:23
1270
0
徳之島で生息するのは亜種リュウキュウサンコウチョウである。 鳴き声が、 ツキヒホシ(月・日・星)ホイホイホイと聞こえることが名前(三光鳥)の所以である。 繁殖時期である今の季節は、 林や森に入るとよ ...
ibuchan
: 2012-1-16 9:36
1274
0
ダイシャクシギ雌雄の静止画をアップします。 手前小さい方が雄で、 奥の大きい方が雌です。 ダイシャクシギの静止画は、 当サイト初登場です。 被写体の距離が遠くて、 トリミング処理をしてぼやけています ...
ibuchan
: 2011-9-11 17:16
1276
0
トウネン(夏羽)です。
夏羽根は今年5月に南区海岸で見かけて以来再登場である。(2011年9月10日、11:40 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2011-7-30 7:42
1276
0
夕方和瀬池畔にある公園へ撮影に行ったら、 ラッキーにもリュウキュウサンショウクイの幼鳥に出会った。 数匹のグループで行動していたが、 この個体はおそらく今年の春に誕生した一番子であろう。 (2011 ...
ibuchan
: 2015-5-3 8:30
1277
0
昨日丹向川河口で撮った「オバシギ」の静止画です。 ここ数年何故か、 亀津周辺には一羽のみの来島が多い。 数日間滞在し、 羽を休め腹を満たして、 また北を目指して飛び立っていく。 (2015年5月2日 ...
ibuchan
: 2011-9-14 7:15
1279
0
アカアシシギは先日浅間干潟で撮って以来、 再登場だが映像が前回より接近して撮れ、 幾分向上しているので再アップします。 また、 徳之島町でアカアシシギと出会ったのは、 じじは初めてであった。 アカア ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
携帯電話にURLを送信する
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.233 sec
Go iPhone!
iPhone表示