ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(11072 hits)
(9061 hits)
(8969 hits)
(8523 hits)
(7857 hits)
(6930 hits)
(6404 hits)
(5671 hits)
(5417 hits)
(5352 hits)
(5196 hits)
(4854 hits)
(4636 hits)
(4401 hits)
(4379 hits)
(4089 hits)
(4054 hits)
(4042 hits)
(4028 hits)
(4019 hits)
>>
( 713 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
: Total 713 (713)
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (高→低)
121 番 - 140 番を表示 (全 713 枚)
«
[1]
...
3
4
5
6
(7)
8
9
10
11
...
[36]
»
ibuchan
: 2011-2-21 8:22
1486
0
先日、海岸通りを散歩した時、モクマオウ林に密生していた菜の花です。
(2011年2月16日、16:05 徳之島町亀津南区海岸通りで撮影)
ibuchan
: 2011-2-20 7:53
1483
0
先日、南区の海岸通りに咲いていたツワブキの花です。当サイト再登場です。(2011年2月16日、15:59 徳之島町亀津南区海岸通りで撮影)
ibuchan
: 2009-7-10 12:17
1482
0
白い可憐な下垂する花がたくさん咲いていました。
ギーマは、奄美大島以南に分布するツツジ科の常緑低木です。
ibuchan
: 2011-7-1 6:06
1480
0
本州以南の海岸崖地に生える多年生草本。 先日犬田布岬の草原に咲いていた。 当サイト初登場です。 (2011年6月26日、 16:04 伊仙町犬田布岬で撮影)
ibuchan
: 2011-8-16 9:57
1479
0
昨日、 孫たちを連れて諸田の神嶺浜へ行ったら海岸のアダン林に色付いたアダン五兄弟が目に付いた! このアダンは、 徳之島に自生するアダンです。 (2011年8月15日、 18:02 徳之島町諸田 神嶺 ...
ibuchan
: 2009-12-27 9:41
1477
0
キダチアロエは、 昔から俗に「医者いらず」といわれてきたものであり、 葉肉の内服で健胃効果があるとされる。 また外用として傷や火傷に用いられる場合もある。 じじは、 この仲間の食用アロエベラ(自家栽 ...
ibuchan
: 2009-7-10 12:36
1477
0
キク科 アゼトウナ属で島では道端や野山や海岸沿いと到る所に群生している。方言では「ニガナ」「ニギャナ」等と言い、昔から沖縄や奄美群島では野菜・薬草として食している。
ibuchan
: 2009-9-3 18:28
1476
0
キキョウランの花と実です。
(2009年8月24日、17:07 徳之島町亀津北区農道で撮影)
ibuchan
: 2010-7-23 8:29
1475
0
昨日、 和瀬池の沿道で撮った「ゴンズイ」をアップします。 最近は, 森や林を歩くとこのゴンズイが赤い実(袋果が真っ赤で、 種は光沢のある黒色)を付けていて、 よく目立つ。 このゴンズイは、 魚の「ゴ ...
ibuchan
: 2010-6-2 5:18
1475
0
先日の遠出の時に撮った「イジュの花」をアップします。 徳之島町轟木の農道でこんなに大きく見事なイジュの木が満開だった!全体と中央の一部と花一輪の3枚を同時にアップします。 (2010年5月1日、 1 ...
ibuchan
: 2011-2-19 11:02
1472
0
先日南区の海岸通りで撮った「リュウキュウコスミレ」です。再投稿になります。(2011年2月16日、15:57 徳之島町亀津南区海岸通りで撮影)
ibuchan
: 2011-5-19 7:30
1471
0
毎年、 今頃(五月)ここの沿道に咲くイジュは道行く人を楽しませてくれる。 イジュの木は奄美大島〜与那国島固有種で、 昔から耐白蟻性が強いので、 建築用材として重宝され、 高倉の柱として用いられたそう ...
ibuchan
: 2011-9-22 8:00
1470
0
先日、 工事中の徳之島ダムの展望台の柵の近くに見事な「アマクサギ」が密集していたので、 撮ってみました。 じじにはクサギ・アマクサギ・ショウロウクサギなどの違いはわかりませんが、 詳しい方は教えてく ...
ibuchan
: 2010-9-20 8:11
1470
0
先日散歩中に農道で撮った「オキナワスズメウリ」です。当サイト3回目の登場ですので、説明文コメントは省略します。(2010年9月10日、17:02 徳之島町亀津北区農道で撮影)
ibuchan
: 2011-4-11 7:02
1469
0
先日亀津の海岸通りを散歩したときに撮った「ツルナ」です。 控えめな黄色い小さい花が咲いていた。 葉は食用になるらしいが、 島の人は食べないようだ。 見た感じはふっくらとして柔らかく美味しそうだ? ( ...
ibuchan
: 2009-8-17 8:37
1468
0
先日徳和瀬運動公園に孫たちを遊びに連れて行ったら、たくさんの「ビョウタコの木」が実を付けいた。
ibuchan
: 2011-7-14 9:37
1465
0
浅間干潟の海岸線を歩いていたら咲き終わった花とこれから咲く(おそらくその日の晩に咲いただろう?) ハマユウが群生しているモクマオウ林があった。 ハマユウは別名ハマオモトとも言い、 海岸の砂浜に生える ...
ibuchan
: 2009-7-25 12:09
1465
0
亀津小学校校門と体育館の間にあるデイゴの大木が満開の花を付けていた。そこへ沢山の小鳥(メジロやヒヨドリ)が密を吸いに来ていた。
ibuchan
: 2009-7-10 15:22
1460
0
このセンニンソウは、仙人の白いヒゲから名付けられたそうだが、奄美以南に分布する「ヤンバルセンニンソウ」や「八重山センニンソウ」では無く、日本全土に分布する「センニンソウ」です。
ibuchan
: 2009-7-10 12:32
1460
0
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
携帯電話にURLを送信する
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.439 sec
Go iPhone!
iPhone表示