ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(11072 hits)
(9061 hits)
(8969 hits)
(8523 hits)
(7857 hits)
(6930 hits)
(6404 hits)
(5671 hits)
(5417 hits)
(5352 hits)
(5196 hits)
(4854 hits)
(4636 hits)
(4401 hits)
(4379 hits)
(4089 hits)
(4054 hits)
(4042 hits)
(4028 hits)
(4019 hits)
>>
( 713 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
: Total 713 (713)
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (高→低)
661 番 - 680 番を表示 (全 713 枚)
«
[1]
...
28
29
30
31
32
33
(34)
35
36
»
ibuchan
: 2020-5-23 7:18
856
0
先日、 諸田農道脇でゲットウを撮った。 ゲットウはクマタケランとよく似ているが、 大型で花が下へ垂れ下がっているので直ぐに区別が付く。 方言では「サネン」と言い、 昔三沢あけみが歌って大ヒットした「 ...
ibuchan
: 2018-8-3 6:47
855
0
イトバショウは、 昔繊維採取のために導入されたと言われている。 バナナのような実は、 種子がが多くて食べられない。 島の方言では食用として栽培しているバナナも本種も共に「バシャ」と言っている。 (2 ...
ibuchan
: 2018-8-28 7:54
850
0
今日は、 先月諸田池沿道に植えられている極楽鳥花が咲いていたのでアップします。 南アフリカ原産で明治初期に渡来したらしい。 別名バード(オブ)パラダイス、 とも言う。 島では温室なしで年中花を咲かす ...
ibuchan
: 2018-6-24 7:13
839
0
マダガスカル島原産で、 熱帯地方や亜熱帯地方の街路樹として植えられているそうです。 日本では沖縄県などで街路樹や公園樹として導入されている。 最近は、 島でもよく見かけられるようになった。 (201 ...
ibuchan
: 2020-12-5 9:31
834
0
先日諸田池沿道でフウトウカズラの果実が赤色に熟していた。
(2020年12月3日、11:22 徳之島町諸田池沿道で撮影)
ibuchan
: 2020-8-17 7:12
832
0
先日、 徳之島町総合運動公園沿道で「センニンソウ」を撮ったのでアップします。 仙人の白いあごひげをイメージしてこんな名前がついたのでしょうね。 (2020年8月3日、 11:30 徳之島町総合運動公 ...
ibuchan
: 2018-2-24 9:24
831
0
昨日徳和瀬の県道沿いでゴモジュの花が咲いているのを見つけた。 こんな所にゴモジュの木が生えていたとは、 以外だった。 (2018年2月23日、 11:30 徳之島町徳和瀬県道沿いで撮影)
ibuchan
: 2018-2-18 8:42
831
0
先日徳之島町総合運動公園遊歩道で撮った「エゴノキの花」の写真をアップします。 例年2月になると公園のエゴノキの下を通ると時、 白い綺麗な花びらが落ちているので、気付いて花を見上げる。 (2018年2 ...
ibuchan
: 2019-5-28 6:53
830
0
先日、徳之島町総合運動公園遊歩道林緑に植え込まれたケラマツツジが満開を迎えていた。
(2019年5月26日、11:22 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)
ibuchan
: 2018-6-22 7:50
829
0
昨日は徳之島総合運動公園の沿道で、 日本および韓国での分布が確認されていると言う「シロオニタケ」を見つけた。 (2018年6月21日、 10:55 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)
ibuchan
: 2020-3-14 7:36
821
0
先日、久しぶりに徳之島町総合運動公園遊歩道でリュウキュウイチゴの花を撮った。
(2020年3月12日、11:10 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)
ibuchan
: 2018-7-5 6:56
820
0
インド〜マレーシア原産の多年生草本で、 川原や農耕地周辺、 人里近くの林緑などのやや湿気のあるところに生えている。 栽培用に移入されたが、 今では所々で野生化している。 (2018年7月3日、 10 ...
ibuchan
: 2020-5-29 6:25
817
0
先日、諸田池沿道で撮影したイジュの花をアップします。
(2020年5月17日、11:45 徳之島町諸田池沿道で撮影)
ibuchan
: 2020-3-18 7:30
816
0
先日、徳之島町総合運動公園沿道にムベの花が咲いていた。
(2020年3月15日、12:09 徳之島町総合運動公園沿道で撮影)
ibuchan
: 2019-7-7 7:08
816
0
悪天候で取材が出来なくて、 今日も先日撮った写真「ウナズキヘリコニア」の花を1枚アップします。 ウナズキヘリコニアは熱帯アメリカ原産、 バショウ科オウムバナ属の常緑多年草である。 島の芭蕉(方言でバ ...
ibuchan
: 2020-2-14 7:32
815
0
先日、 諸田池入り口のサトウキビ畑の中に「トウワタ」の花が綺麗に咲いていたので撮った。 トウワタは西インド原産で、 江戸時代に観賞用として導入され野生化しているそうだ 。 (2020年2月10日、 ...
ibuchan
: 2018-5-4 6:43
815
0
昨日は諸田池沿道の石垣に生えているオオイタビの実が鈴なりになっていた。 島の方言では、 「イチャビ」「ミンコ」などと言っている。 (2018年5月3日、 10:20 徳之島町諸田池沿道で撮影)
ibuchan
: 2019-4-29 6:50
813
0
先日、 諸田池沿道でリュウキュウバライチゴの果実を撮った。 残念ながら、 ウスカワマイマイの餌食になっていた。 (2019年4月17日、 11:32 徳之島町諸田池沿道で撮影)
ibuchan
: 2018-5-15 6:35
811
0
昨日は、 徳和瀬の公民館広場のデイゴの花が咲き始めていた。 デイゴは沖縄県の県花である。 鹿児島県の県花はこれに似たカイコウズでよく間違がわれやすい。 (2018年5月14日、 10:44 徳之島町 ...
ibuchan
: 2019-2-27 9:06
808
0
オキナワチドリの自生地まで足を伸ばしたらかろうじて間に合った。 オキナワチドリは環境省のレッドデータで絶滅危惧?類に分類されているラン科の貴重な植物で島ではほんの数株しか見たことがない。 (2019 ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
携帯電話にURLを送信する
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.128 sec
Go iPhone!
iPhone表示