ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(11072 hits)
(9061 hits)
(8969 hits)
(8523 hits)
(7857 hits)
(6930 hits)
(6404 hits)
(5671 hits)
(5417 hits)
(5352 hits)
(5196 hits)
(4854 hits)
(4636 hits)
(4401 hits)
(4379 hits)
(4089 hits)
(4054 hits)
(4042 hits)
(4028 hits)
(4019 hits)
>>
( 713 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
: Total 713 (713)
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (高→低)
561 番 - 580 番を表示 (全 713 枚)
«
[1]
...
25
26
27
28
(29)
30
31
32
33
...
[36]
»
ibuchan
: 2015-5-8 7:04
1002
0
先日、 徳之島町総合運動公園遊歩道脇に沢山のホウロクイチゴの実が熟していたのでじじも思わず子供の頃に戻ってた気分で、 10個ぐらいもぎ取って口一杯食べてみた。 やっぱりあの頃と同じ味がしたが、 子供 ...
ibuchan
: 2014-7-17 7:13
1002
0
以前から、 一度は綺麗な形の「クワズイモの赤い実」をアップするチャンスを待っていたが、 昨日諸田池近くのクワズイモ密生地で赤い実を見つけた。 何故綺麗な実が写せないかと言えば、 犯人は小鳥たちである ...
ibuchan
: 2014-5-28 9:18
1001
0
昨日、 諸田池の沿道に生えているハマヒサカキに絡まっている「オキナワテイカカズラ」が満開を迎えていた。 オキナワテイカカズラは九州南部から琉球列島に分布、 低地〜山地の林内や林縁に生えるつる性常緑藤 ...
ibuchan
: 2015-3-17 9:42
998
0
昨日は徳之島町総合運動公園遊歩道で、 「エゴノキ」の真っ白い花弁が強風にあおられて数枚落ちていた。 木の頂上付近を見上げると、 まだらに数輪綺麗な花を付けていた。 (2015年3月16日、 12:5 ...
ibuchan
: 2015-4-11 7:27
996
0
先日、 徳之島町総合運動公園遊歩道に生えているシャリンバイの木が満開を迎えていた。 シャリンバイは宮城県・山形県以南に生える常緑低木で、 大島紬の染料に用いられる他、 街路樹や庭園樹としても多用され ...
ibuchan
: 2017-6-5 7:12
994
0
昨日は、 徳之島町総合運動公園沿道で「アオノクマタケラン」の花を撮った。 今時期、 島の山地の林内にヒッソリと咲いている。 (2017年6月4日、 12:02 徳之島町総合運動公園沿道で撮影)
ibuchan
: 2015-4-20 8:30
994
0
最近島中至る所に咲いている「テッポウユリ」です。 種子・屋久島以南の海岸の岩場や崖などに自生するテッポウユリは4月から5月にかけて開花時期である。 「エラブユリの花」で有名な沖永良部島で栽培し出荷さ ...
ibuchan
: 2016-4-12 8:43
993
0
先日、諸田池沿道にリュウキュウバライチゴの果実と花の両方ある個体を見つけた。
(2016年3月28日、11:27 徳之島町諸田池沿道で撮影)
ibuchan
: 2016-6-14 8:40
992
0
先日、 徳之島町総合運動公園で「ハスノハカズラ」の実が熟し始めていた。 もうすぐ赤熟する。 ハスノハカズラは、 本州以南の低地の日当たりの良い林緑に生えるつる性の多年生草本。 (2016年6月6日、 ...
ibuchan
: 2016-1-19 10:33
991
0
昨日は徳之島町総合運動公園に「リュウキュウコスミレ」の花が咲いていた。 リュウキュウコスミレはトカラ列島以南の低地〜山地の日当たりのの良い路傍や草地などに普通に生える多年生草本。 (2016年1月1 ...
ibuchan
: 2015-4-3 7:34
991
0
先日徳之島町総合運動公園遊歩道のイッペーの花が満開を迎えていた。 イッペーはブラジルの原産で南米に広く分布している。 沖縄県民ブラジル移住者の方々が持ち帰って広がり、 那覇市にはイッペー通りという通 ...
ibuchan
: 2016-1-16 7:48
988
0
ヒカンザクラ(緋寒桜)とも言われているが、 彼岸桜(ヒガンザクラ)と混同を避ける為、 「カンヒザクラ」と呼ぶようになったそうである。 中国南部から台湾にかけて分布する桜で、 沖縄や奄美諸島には自生して ...
ibuchan
: 2016-8-21 9:42
987
0
先日和瀬池の沿道に「ヒロハフウリンホオズキ」の花と風鈴のような実ができていた。 この種は北アメリカ原産の帰化植物(ナス科 ホオズキ属)で、 島では昔から道端や空き地や林緑などでよく見られる。 (20 ...
ibuchan
: 2014-5-18 7:45
986
0
最近、 野山へ行くと「コンロンカ」の花が咲き乱れている。 コンロンカは種子島・屋久島以南の低地〜山地の林緑に生える常緑低木である。 (2014年5月15日、 11:48 徳之島町総合運動公園沿道で撮 ...
ibuchan
: 2014-2-27 6:18
985
0
昨日は、 徳之島町総合運動公園遊歩道で「リュウキュウウマノスズクサ」を撮った。 リュウキュウウマノスズクサは、 奄美大島以南琉球列島固有種である。 (2014年2月26日、 11:48 徳之島町総合 ...
ibuchan
: 2013-12-7 9:00
984
0
縁起木の「マンリョウ」です。 お正月が近づくと「センリョウ」、 「マンリョウ」などの縁起木をホームセンターの店先で見かけるようになるが、 島では今頃に林や森に行くと赤い実を付けた「センリョウ」、 「 ...
ibuchan
: 2013-3-17 9:04
983
0
先日、 徳之島町総合運動公園の沿道に植えられている「イッペー」が満開を迎えていた。 沖縄から伝わってきた、 イッペーは最近徳之島でも彼方此方のに庭木として良く目にする。 (2013年3月15日、 1 ...
ibuchan
: 2015-3-3 10:49
979
0
昨日、 徳之島町総合運動公園を取材中、 遊歩道の林緑に米粒ぐらいの白い可愛い花を発見した。 ここ四・五年毎日のように通っている遊歩道だが、 初めて目にした。 帰宅して調べたらなんと「キヌラン」だった ...
ibuchan
: 2016-2-15 8:17
978
0
最近、 徳之島町総合運動公園に植えられている「カンヒザクラ」が満開をむかえ、 めじろやヒヨドリなどが蜜を求めてやって来ている。 先日撮ったカンヒザクラとメジロの写真です。 (2016年2月13日、 ...
ibuchan
: 2017-12-20 8:25
977
0
クリスマス・正月が近づくと島の林にはセンリョウ・マンリョウが鮮やかな色合いで実を結び目を楽しませてくれる。
(2017年12月18日、11:46 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
携帯電話にURLを送信する
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.145 sec
Go iPhone!
iPhone表示