ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(11075 hits)
(9064 hits)
(8974 hits)
(8525 hits)
(7861 hits)
(6933 hits)
(6407 hits)
(5673 hits)
(5422 hits)
(5357 hits)
(5199 hits)
(4857 hits)
(4641 hits)
(4404 hits)
(4383 hits)
(4093 hits)
(4056 hits)
(4043 hits)
(4030 hits)
(4023 hits)
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
カテゴリを表示しない
Total: 199 (199)
Total: 106 (106)
Total: 25 (25)
Total: 7 (7)
Total: 28 (28)
Total: 7 (7)
Total: 17 (17)
Total: 137 (137)
Total: 263 (263)
Total: 47 (47)
Total: 29 (29)
Total: 49 (49)
Total: 217 (217)
Total: 1 (1)
Total: 13 (13)
Total: 147 (147)
Total: 42 (42)
Total: 713 (713)
Total: 2445 (2445)
Total: 21 (21)
カテゴリを表示する
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
3581 番 - 3600 番を表示 (全 4513 枚)
«
[1]
...
176
177
178
179
(180)
181
182
183
184
...
[226]
»
ibuchan
: 2017-9-14 8:47
817
0
先日諸田池沿道で「セッカ」がじじの近くへ飛んできた。 すかさず、 撮ってみた。 セッカは、 島で繁殖している留鳥で、 この個体は幼鳥のようだ。 (2017年8月25日、 10:02 徳之島町諸田池沿 ...
ibuchan
: 2020-3-18 7:30
816
0
先日、徳之島町総合運動公園沿道にムベの花が咲いていた。
(2020年3月15日、12:09 徳之島町総合運動公園沿道で撮影)
ibuchan
: 2019-12-3 6:43
816
0
キンクロハジロは冬鳥で、例年数十羽がこの池に越冬のため渡来する。
(2019年11月25日、11:18 徳之島町諸田池沿道で撮影)
ibuchan
: 2019-4-29 6:50
816
0
先日、 諸田池沿道でリュウキュウバライチゴの果実を撮った。 残念ながら、 ウスカワマイマイの餌食になっていた。 (2019年4月17日、 11:32 徳之島町諸田池沿道で撮影)
ibuchan
: 2018-5-6 6:55
816
0
ウズラシギは旅鳥で、春秋の渡りの時期に一羽から数羽で渡来する。
(2018年5月5日、11:16 徳之島町神之嶺小学校稲作実習園で撮影
ibuchan
: 2018-5-4 6:43
816
0
昨日は諸田池沿道の石垣に生えているオオイタビの実が鈴なりになっていた。 島の方言では、 「イチャビ」「ミンコ」などと言っている。 (2018年5月3日、 10:20 徳之島町諸田池沿道で撮影)
ibuchan
: 2018-4-28 6:03
816
0
昨日は、 諸田池に夏羽のアマサギたちがやって来ていた。 アマサギは島では旅鳥で、 春秋の渡りの時期に多く群れている姿が見られるが、 少数は越夏したり越冬したりして、 年中見ることができる。 (201 ...
ibuchan
: 2018-1-30 8:59
816
0
ササゴイは冬鳥で島の水辺で越冬している。 翼の上面に笹の葉のような模様があるのが、 名前の由来となっている。 (2018年1月29日、 10:07 徳之島町大瀬川中流で撮影)
ibuchan
: 2017-8-10 9:24
816
0
昨日諸田池で撮った「カイツブリ」の写真です。 奥のの赤褐色をしたのが成鳥(夏羽)で手前の色が淡い方は幼鳥である。 (2017年8月9日10:51 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2018-7-2 6:56
815
0
アマミコゲラは奄美大島、 加計呂麻島、 請島、 与路島、 徳之島に生息する、 島の固有種で絶滅危惧?類(VU)(環)に指定されている。 (2018年7月1日、 10:38 徳之島町亀津山田川上流で撮 ...
ibuchan
: 2018-2-27 7:38
815
0
昨日諸田池で撮った、 ハシビロガモ(エクリプス)の写真です。 現在、 諸田池に滞在中の渡り鳥で一番個体数の多いのはハシビロガモだと思われる。 総数約100羽前後はいると 思われる。 昨日はそのハシビ ...
ibuchan
: 2017-3-14 8:53
814
0
先日大瀬川下流で撮った「キョウジョシギ」です。 キョウジョシギは英名(Turnstone)通り小石をひっくり返して採餌する。 島では旅鳥でもあり冬鳥でもある。 この大瀬川では、 例年数十羽の群れで越 ...
ibuchan
: 2020-6-28 9:01
813
0
あの大雨の後からレンカクが見えなかったので、 てっきり旅立ったと思っていたら昨日は草藪から突然現れたのでビックリした。 じじが観察を始めて3回目の渡来となるが、 長期滞在記録更新だ! (2020年6 ...
ibuchan
: 2019-5-19 8:18
813
0
カラスバトたちも繁殖時期に入り活動がが活発になりよく見掛けられるようになってきた。 周りに満開で咲いている白い花は、 オキナワテイカズラです。 (2019年5月9日、 10:53 徳之島町総合運動公 ...
ibuchan
: 2020-10-13 8:04
812
0
昨日は諸田池にオナガガモ(雌)1羽とオオバン数羽が渡来していた。 やっとこの池へも秋の使者たちが渡来し始めました。 (2020年10月12日、 10:36 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2018-6-16 8:04
812
0
5月の下旬にも「バンの親子連れ」をアップしたが、 その親子たちに違いない。 あの時は、 生まれてまもなくで、 もっと小さく5羽の兄弟だったが、 先日は2羽の雛しか見えなかった。 見えない3羽はもうす ...
ibuchan
: 2018-5-15 6:35
812
0
昨日は、 徳和瀬の公民館広場のデイゴの花が咲き始めていた。 デイゴは沖縄県の県花である。 鹿児島県の県花はこれに似たカイコウズでよく間違がわれやすい。 (2018年5月14日、 10:44 徳之島町 ...
ibuchan
: 2020-11-22 7:29
811
0
昨日は和瀬池の対岸にある枯れ枝に留まって狩りをしている所を撮った。 海岸ではホバリングをして魚を見つけダイビングをし、 両足で魚をわしづかみにしてとらえるが、 池などではこのように見晴らしのいい木の ...
ibuchan
: 2019-12-4 7:11
811
0
イソシギは、冬鳥または旅鳥で、島の水場近くで周年見られる。
(2019年12月3日、11:02 徳之島町諸田池沿道で撮影)
ibuchan
: 2019-5-18 6:48
811
0
先日天気の良い日に撮り置きしてあった「なごみの岬」を約50m上空からドローンで撮った写真をアップします。
(2019年5月13日、 徳之島町亀徳で撮影)
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.334 sec
Go iPhone!
iPhone表示