ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(10644 hits)
(9032 hits)
(8941 hits)
(8491 hits)
(7831 hits)
(6906 hits)
(6377 hits)
(5639 hits)
(5390 hits)
(5299 hits)
(5168 hits)
(4825 hits)
(4605 hits)
(4368 hits)
(4354 hits)
(4060 hits)
(4030 hits)
(4016 hits)
(4000 hits)
(3996 hits)
>> 撮影日時 設定なし ( 4512 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
撮影日時 設定なし
Total 4512
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (高→低)
1001 番 - 1020 番を表示 (全 4512 枚)
«
[1]
...
47
48
49
50
(51)
52
53
54
55
...
[226]
»
ibuchan
: 2012-7-22 7:28
1347
0
先日、 諸田池の辺に生えている「テリハノブドウ」が色付いてきていた。 テリハノブドウ(野葡萄)はブドウ科ノブドウ属に属するつる性落葉低木で本州以南に分布する。 果実は食べられないが、 熟すと青や紫な ...
ibuchan
: 2012-5-31 6:42
1347
0
先日、あかひげの雌の静止画が林の中で撮影できたのでアップします。
(2012年5月24日、11:24 徳之島町和瀬池上流沿道で撮影)
ibuchan
: 2010-11-27 8:57
1347
0
ミサゴがホバリングをしている所
(2010年11月26日、11:14 徳之島町大瀬川下流で撮影)
ibuchan
: 2010-4-7 9:29
1347
0
テリノイヌホオズキは、本州以南の半日陰藪地や林緑などに生える一年生草本です。(2010年4月5日、16:37 徳之島町亀津北区農道で撮影)
ibuchan
: 2010-2-27 8:00
1347
0
先日の散歩時撮りました。この花は季節を問わず何時でも個体のペースで咲いているような気がする。(2010年2月25日、16:07 徳之島町亀津北区農道で撮影)
ibuchan
: 2009-9-6 11:29
1347
0
先日の散歩時に撮った、川沿いの農道に群生していたミツバハマゴウです。
ibuchan
: 2015-6-24 8:33
1345
0
先日徳之島町総合運動公園遊歩道で撮った「トクノシマキムラグモ」の写真です。 ハラフシグモ科のキムラグモは日本では九州南部から南西諸島にかけて分布する。 島ごとに種分化が進んでいて、 奄美大島にはアマ ...
ibuchan
: 2013-10-5 9:41
1345
0
最近徳之島総合運動公園の沿道に生えている「ムラサキムカシヨモギ(紫昔蓬)」が一斉に紫色の花を咲かせ始めた。 ムラサキムカシヨモギは、 九州以南の低地から山地路傍に生える多年生草木。 当サイト初登場で ...
ibuchan
: 2013-9-22 8:50
1345
0
昨日早朝東区海岸の砂浜で撮った「ツノメガニ」の静止画です。 デジカメで撮ったので画質が悪いが悪しからず。 (2013年9月21日、 6:31 徳之島町亀津東区海岸で撮影)
ibuchan
: 2010-10-20 7:44
1345
0
「亜種リュウキュウサンショウクイ」の静止画です。 曇り空の夕刻でオートフォーカスではピントがイマイチ甘かったようだ。 悪しからず! (2010年10月16日、 17:00 徳之島町諸田池畔で撮影)
ibuchan
: 2009-8-28 8:23
1344
0
昨日の散歩時山田川沿いの農道で「トベラ」の実が目に付いたので撮りました。 このトベラは本州以南に分布するようだが、 島にも至る所で生えている。 方言名もほぼ同じ「トゥベィラ」と言っている。 (200 ...
ibuchan
: 2009-7-10 11:12
1344
0
インド原産のキョウチクトウ科キョウチクトウ属の常緑低木もしくは常緑小高木である。
キョウチクトウ(夾竹桃)は葉がタケに似ていること、花がモモに似ていることからこの名がついた。
ibuchan
: 2021-2-2 9:36
1343
0
一昨日からいた、テグスの巻き付いたウミネコのようです。
目付きがだいぶ弱って見えます。
(2021年2月1日、10:30 徳之島町亀津大瀬川河口で撮影)
ibuchan
: 2015-11-15 8:56
1343
0
徳之島三大景勝地の一つ、ムシロ瀬
(2015年11月12日、天城町与名間で撮影)
ibuchan
: 2014-11-18 9:20
1343
0
昨日徳之島漁で撮った協競り市の風景写真です。
(2014年11月17日、9:34 徳之島町亀津漁協前で撮影)
ibuchan
: 2013-7-25 8:32
1343
0
和名の「ツルレイシ」は、 果肉が苦いため「ニガウリ」と呼ばれることが多い。 沖縄ではニガウリのことを「ゴーヤー」と呼ぶのが一般的であるが、 沖縄料理ブームの影響もあり、 全国的に見ると「ゴーヤー」ま ...
ibuchan
: 2012-5-8 8:18
1343
0
奄美大島以南に分布する、「トウダイグサ科」の常緑小高木で、樹形は傘を広げたような特徴がある。
(2012年5月7日、11:53 徳和瀬総合運動公園で撮影)
ibuchan
: 2010-3-26 9:48
1343
0
天城町の浅間干潟では数年前からヘラサギが出現したと聞いた記憶があるが、 亀津の大瀬川に出現したのはおそらく初めてだと思います。 (2010年3月24日、 18:07 徳之島町亀津大瀬川で撮影)
ibuchan
: 2009-10-31 10:40
1343
0
このアオタテハモドキは沖縄諸島以南に定着しているそうですが、 こうして徳之島でも迷蝶としてでしょうか?このように見ることが出来ます。 (2009年7月31日、 18:12 徳之島町亀津北区農道で撮影 ...
ibuchan
: 2013-8-31 8:36
1342
0
先日(28日)の夕刻、 娘たちが与名間ビーチで夕日を撮っていたら突然北の方から浅間空港目指して飛んでいる米軍ヘリ(UH60L)6機編隊をとらえていた。 今日はその写真をアップします。 この米軍ヘリ( ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.153 sec
Go iPhone!
iPhone表示