ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(10661 hits)
(9032 hits)
(8941 hits)
(8491 hits)
(7832 hits)
(6906 hits)
(6377 hits)
(5639 hits)
(5390 hits)
(5299 hits)
(5168 hits)
(4825 hits)
(4605 hits)
(4368 hits)
(4354 hits)
(4060 hits)
(4030 hits)
(4016 hits)
(4000 hits)
(3996 hits)
>> 撮影日時 設定なし ( 4512 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
撮影日時 設定なし
Total 4512
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (高→低)
3521 番 - 3540 番を表示 (全 4512 枚)
«
[1]
...
173
174
175
176
(177)
178
179
180
181
...
[226]
»
ibuchan
: 2019-11-26 6:55
810
0
ハマシギ冬鳥または旅鳥で春秋の渡りの時期に多く渡来する。
(2019年11月25日、10:51 徳之島町亀津漁港で撮影)
ibuchan
: 2019-10-25 8:27
810
0
バンは留鳥で、島で繁殖している。
島の方言では、クムルと言っている。
(2019年10月24日、11:08 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2019-3-9 8:56
810
0
ハシビロガモたちのほぼ半数はすでに繁殖地へ旅立って行ったが残りの組ももうやがて旅立つであろう。 今年の見納めにハシビロガモ(雄)の見事な繁殖羽をアップします。 (2019年3月2日、 10:52 徳 ...
ibuchan
: 2018-10-6 7:05
810
0
タシギは、島では旅鳥で春秋の渡りの時期に渡来するが、少数は越冬するグループもいる。
(2018年9月27日10:56 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2017-6-12 7:51
810
0
昨日は諸田池で、 クロハラアジサシたちが、 ヒラヒラ舞をしながら採餌している様子を撮った。 先月から数羽のクロハラアジサシが来ているが、 昨日は七羽に増えていた。 今年は、 やや少なめだが未だこれか ...
ibuchan
: 2020-9-16 8:35
809
0
昨日は初めて丹向川でスッポンを観察した。 このスッポンはいったいどこから来たのか? まさか、 この川の周辺に生息しているとは聞いたことが無い。 だとすれば、 最近誰かがペットとして飼っていた固体をこの ...
ibuchan
: 2018-8-25 6:45
809
0
この海岸にはよく白色型のクロサギが来て採餌している。 島では、 白色型のクロサギの割合が多いそうだ! 白い砂浜が多く、 環境に適応ししているのか? (2018年8月24日、 10:29 徳之島町亀津 ...
ibuchan
: 2018-6-22 7:50
809
0
昨日は徳之島総合運動公園の沿道で、 日本および韓国での分布が確認されていると言う「シロオニタケ」を見つけた。 (2018年6月21日、 10:55 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)
ibuchan
: 2018-2-1 7:32
809
0
オカヨシガモは島の水辺に少数ではあるが冬鳥として越冬に渡来する。
(2018年1月30日、11:07 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2019-6-9 9:09
808
0
クロハラアジサシは島では旅鳥で、春秋の渡りの時期に海岸や河口付近、農耕地などに渡来する。
(2019年6月7日、11:25 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2019-3-23 9:07
808
0
昨日は、 諸田池で今季最後となるであろう「キンクロハジロたち」を撮ってきた。 例年、 最後まで残る渡り鳥と言えば、 キンクロハジロたちかオオバンたちであるである。 キンクロハジロたちは秋に渡ってきた ...
ibuchan
: 2018-12-8 7:00
808
0
昨日は亀津漁港に「トウネン」たちが渡来していた。
漁港の船揚場斜面は鳥たちの格好の餌羽になっている。
(2018年12月7日、11:22 徳之島町亀津漁港で撮影)
ibuchan
: 2018-12-17 7:11
807
0
イカルチドリは、冬鳥または旅鳥で大瀬川にはほぼ毎年一羽から数羽が越冬する。
(2018年12月16日、15:44 徳之島町亀津大瀬川中流で撮影)
ibuchan
: 2018-7-31 6:46
807
0
神之嶺小学校の前から海岸へ降りる道を下ると町営緊急時のヘリポートがある。 その下には、 風光明媚な海岸がある。 じじも去年にはじめてこの海岸の存在を知った。 (2018年7月30日、 11:39 徳 ...
ibuchan
: 2017-2-27 9:37
807
0
先日徳之島総合運動公園遊歩道で満開のカンヒザクラにヒヨドリが我が物顔で密をすっていた。 みつを吸いに来る小鳥には、 メジロ・ウグイス・ヤマガラ・ヒヨドリなどがいるが、 このヒヨドリが一番勢力が強く他 ...
ibuchan
: 2019-12-5 9:01
806
0
キンクロハジロは冬鳥で、例年数十羽がこの池に越冬のため渡来する。
(2019年12月3日、11:22 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2019-5-28 6:53
806
0
先日、徳之島町総合運動公園遊歩道林緑に植え込まれたケラマツツジが満開を迎えていた。
(2019年5月26日、11:22 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)
ibuchan
: 2017-6-29 8:58
806
0
徳之島町亀津ホテルオーシャン前10位通過
ibuchan
: 2019-4-23 8:48
805
0
先日、 亀徳川上空から撮った写真をアップします。 亀徳川は2級河川で神嶺ダムから放流された水が流れ込む川です。 (2019年4月21日、 15:36 徳之島町亀徳川沿道で撮影)
ibuchan
: 2018-3-30 8:58
805
0
最近、 よくカラスバトの声を耳にするが、 警戒心が強く出会すことは滅多にない。 昨日は、 たまたまじじが水分補給のため座って休憩していたら急に右後方からカラスバトの鳴き声が聞こえてきた。 振り返って ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.262 sec
Go iPhone!
iPhone表示