ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(10712 hits)
(9034 hits)
(8942 hits)
(8491 hits)
(7832 hits)
(6906 hits)
(6378 hits)
(5639 hits)
(5391 hits)
(5299 hits)
(5168 hits)
(4825 hits)
(4607 hits)
(4370 hits)
(4355 hits)
(4062 hits)
(4031 hits)
(4016 hits)
(4001 hits)
(3996 hits)
>> 撮影日時 設定なし ( 4512 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
撮影日時 設定なし
Total 4512
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (高→低)
3321 番 - 3340 番を表示 (全 4512 枚)
«
[1]
...
163
164
165
166
(167)
168
169
170
171
...
[226]
»
ibuchan
: 2019-8-1 7:28
855
0
犬田布岬の先端にある展望台の近くでアカウミガメたちが採餌をしていた。 残念ながら、 ズームレンズ、 ビデオカメラは持ち合わせず、 携帯用のデジカメで撮ってみた。 一応、 カメに見えますのでアップしま ...
ibuchan
: 2019-6-22 6:13
855
0
先日、 諸田池沿道にある電柱で巣立ったばかりの幼鳥たちが餌のおねだりをしていた。 しかし、 親はなかなか現れません。 でも親は近くで我が子の様子を見守っています。 そのうち腹を空かした幼鳥は、 自分 ...
ibuchan
: 2019-4-16 6:57
855
0
オバシギは島では旅鳥で、渡来する個体は少なく、数年に一度ぐらいの頻度でしか会えない。
(2019年4月15日、10:38 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
ibuchan
: 2018-8-27 7:00
855
0
先日徳之島総合運動公園の沿道で「リュウキュウイトバショウの実」を撮った。 残念ながらこれは美味しそうだけれど食には向かない。 もし美味しかったら、 メジロやヒヨドリなどの小鳥たちがほっておくはずはな ...
ibuchan
: 2018-8-14 7:09
855
0
先日行われた、どんどん祭りパレードの写真をアップします。
(2018年8月12日、16:12 徳之島町亀津16m通りで撮影)
ibuchan
: 2018-4-18 9:01
855
0
カワウは集団で秋に渡来し春には北帰行の途に着く冬鳥である。
(2018年4月16日、11:05 徳之島町和瀬池で撮影)
ibuchan
: 2017-12-14 9:33
855
0
昨日、 丹向川河口で撮った「ミサゴ」の写真です。 撮影条件が悪くとてもまずい作品ですが悪しからず。 ミサゴは冬鳥として渡来し、越冬するが、 夏にも少数だが姿を見かける。 準絶滅危惧(NT) (201 ...
ibuchan
: 2017-10-18 8:20
855
0
エリマキシギも旅鳥で、一羽から数羽で春秋の渡りの時期に渡来する。
(2017年10月17日、11:11 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2017-9-30 8:06
855
0
今日はここにも昨日諸田池で撮った「タシギ」の写真をアップします。 無理なトリミングで画像が悪いが悪しからず。 タシギは島では冬鳥または旅鳥でこの個体はこの秋に越冬のため渡来しているものと思われる。 ...
ibuchan
: 2016-10-6 9:33
855
0
昨日諸田池で撮った「コガモ」です。 先月まで時々見かけていた、 飛べないコガモと一羽が合流して二羽になったのか、 新しく二羽が渡来してきたのかは定かでないが、 もう少し様子を見てみよう。 コガモは、 ...
ibuchan
: 2015-11-27 8:55
855
0
先日、 大瀬川中流で撮った「キアシシギ」です。 この個体は、 今日の動画動画の個体ではなく全く別の個体です。 片足を折りたたんで格納して、 休んでいる所です。 シギやサギたち鳥類が良くこの様な一本足 ...
ibuchan
: 2019-1-31 9:06
854
0
昨日は、 神之嶺の海岸へ取材に出かけた。 ここ数日穏やかな日が続いた為か、 真冬なのにノアサガオが咲いていた。 (2019年1月30日、 12:22 徳之島神之嶺海岸で撮影)
ibuchan
: 2018-3-1 7:23
854
0
昨日諸田池で撮った、オオヒシクイの写真です。
島で三度目の越冬をしているオオヒシクイです。
(2018年2月28日、10:07 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2017-12-16 8:59
854
0
昨日諸田池で撮った「ホシハジロ(雄)」の写真です。
ホシハジロは冬鳥で、この池でも例年数十羽が越冬する。
(2017年12月15日、11:07 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2017-7-23 6:51
854
0
ウナズキヘリコニアは熱帯アメリカ原産、 バショウ科オウムバナ属の常緑多年草である。 島の芭蕉(方言でバシャ)に葉や幹はよく似ているがやや小柄で花は全く別物である。 島の気候に良く合うのか、 この一帯 ...
ibuchan
: 2019-6-23 8:52
853
0
昨日は、 雨の降る中亀徳港に停泊している「海上自衛隊水中処分母船6号(YDT-06)」の見学に出掛けた。 水中処分母船と言う言葉は初めて耳にした。 自衛隊の船舶では珍しく、 艦艇ではなく船であるから ...
ibuchan
: 2017-4-25 9:32
853
0
昨日諸田池で撮ったオオバン・セイタカシギ・アオアシシギの写真です。 オオバンは冬鳥で、 セイタカシギとアオアシシギは冬鳥であり旅鳥でもある。 写真で一番手前がオオバン次の四羽がセイタカシギで奥の一羽 ...
ibuchan
: 2019-2-18 9:52
852
0
昨日は生涯学習センターで「第一回島われんきゃの祭典」が行われた。 その舞台発表の写真をアップします。 以下、 プログラム 1、 下久志棒躍り 井之川中学校 2、 けーどぅぬ たーはんどろ 花徳小学校 ...
ibuchan
: 2018-8-1 8:42
852
0
九州南部以南の低地〜山地に生える落葉低木。 新芽は食用になるが最近はほとんど食べられていない。 材はイカの疑似木になる。 島の方言でも「クサギ」と言っている。 (2018年7月29日、 11:14 ...
ibuchan
: 2017-9-15 8:35
852
0
先日も動画でムナグロをアップしたが、 この個体はまだ夏羽から冬羽への換羽中のようだ。 この公園の芝地は沢山あるがそれぞれに小グループでムナグロたちが渡来している。 このムナグロたちは冬鳥として越冬に ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.261 sec
Go iPhone!
iPhone表示