ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(10819 hits)
(9037 hits)
(8947 hits)
(8498 hits)
(7835 hits)
(6909 hits)
(6381 hits)
(5644 hits)
(5396 hits)
(5302 hits)
(5171 hits)
(4830 hits)
(4610 hits)
(4372 hits)
(4358 hits)
(4064 hits)
(4033 hits)
(4018 hits)
(4003 hits)
(4001 hits)
>> 撮影日時 設定なし ( 4512 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
撮影日時 設定なし
Total 4512
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (高→低)
2241 番 - 2260 番を表示 (全 4512 枚)
«
[1]
...
109
110
111
112
(113)
114
115
116
117
...
[226]
»
ibuchan
: 2017-12-17 7:55
1017
0
今日はここにも先日丹向川河口で撮った「クロサギ(白色型)」の写真をアップします。 日本全体的には名前の通り、 黒いクロサギが多いが、 島では白色型のクロサギも普通に見られる。 クロサギは留鳥で海岸一 ...
ibuchan
: 2016-7-25 9:04
1017
0
今日もまた、 アマミヤマガラの写真です。 一昨日の個体とは距離が離れているので別の個体だと思う 。 (2016年7月24日、 12:18 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)
ibuchan
: 2016-7-21 6:43
1017
0
昨日は畦プリンスビーチで「バショウの実」を撮った。 外見はほとんどバナナと変わらないが、 バショウは古くから沖縄や奄美で芭蕉布の原料として山の斜面や荒れ地に栽培されてきた。 同じバショウ科ではあるが ...
ibuchan
: 2015-7-18 7:27
1017
0
昨日徳之島町総合運動公園遊歩道で撮った「カラスバト」です。 カラスバトは留鳥で、 日本では本州中部以南、 四国、 九州、 伊豆諸島、 隠岐、 沖縄諸島、 五島列島、 薩南諸島に分布している。 国指定 ...
ibuchan
: 2015-4-28 6:55
1017
0
アカアシシギは、 旅鳥で春秋の渡りの時期に島の水場で1羽〜数羽で渡来しているのを見ることができる。 名前の通り夏羽に移行中で足は真っ赤になっている。 (2015年4月27日、 11:15 徳之島町亀 ...
ibuchan
: 2015-1-21 9:14
1017
0
昨日は、 ハマシギの群れ5羽が南区海岸を通過していった。 わずか数分間、 南の方から飛んできて、 珊瑚礁の干潟で餌を啄み、 風のごとく何処かへ去って行った。 (2015年1月20日、 12:00 徳 ...
ibuchan
: 2014-6-23 7:53
1017
0
最近徳之島町総合運動公園遊歩道沿いの林緑に「センニンソウ」の真っ白い花が目立つようになってきた。
(2014年6月22日、11:09 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)
ibuchan
: 2014-6-14 7:14
1017
0
大原カントリークラブで撮った、「アヒル」の静止画をアップします。
(2014年6月13日、11:31 徳之島町大原カントリーで撮影)
ibuchan
: 2014-4-13 8:46
1017
0
先日諸田池で撮ったマガモ(雌)です。
(2014年4月10日、10:14 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2014-4-12 9:05
1017
0
先日和瀬池で撮ったヨシガモ(雌雄)の静止画です。
(2014年4月10日、11:07 徳之島町和瀬池で撮影)
ibuchan
: 2014-1-8 9:15
1017
0
昨日、五日ぶりに再会した、迷鳥で絶滅危惧?類(EN)である「ツクシガモ」静止画です。
(2014年1月7日、12:03 徳之島町下久志海岸で撮影)
ibuchan
: 2013-12-9 8:58
1017
0
先日、諸田池で撮ったサシバです。
松の梢で、撮ってきた昆虫を食べていた。
(2013年11月27日、9:54 徳之島町諸田池沿道で撮影)
ibuchan
: 2013-12-6 8:18
1017
0
先日、 徳之島町総合運動公園のちょっと入り込んだ所に一際目立って咲いていた。 日本では南関東・東海地方〜九州・沖縄までの比較的暖かい常緑樹林下に自生している。 名前がめでたいのでマンリョウ(万両)な ...
ibuchan
: 2013-2-3 5:44
1017
0
先日天城で撮った「亜種ハチジョウツグミ」の静止画です。
徳之島には冬鳥として少数が渡来する。
(2013年1月31日、14:03 天城町総合運動公園で撮影)
ibuchan
: 2013-1-21 8:28
1017
0
昨日大瀬川の河口付近で今期初めて撮った「ウミネコ」の静止画です。
(2013年1月20日、15:48 徳之島町亀津大瀬川河口で撮影)
ibuchan
: 2019-12-6 7:04
1016
0
イソヒヨドリは留鳥で繁殖力が強くどんな環境でも繁殖している。
(2019年12月3日、11:37 徳之島町和瀬池駐車場で撮影)
ibuchan
: 2019-3-2 8:27
1016
0
キセキレイは冬鳥で秋に渡来し島で越冬して春まで滞在する。
(2019年3月1日、11:29 徳之島町和瀬池駐車場で撮影)
ibuchan
: 2017-5-29 7:58
1016
0
昨日諸田池で撮った「チュウサギ(夏羽)」です。 すっかり夏羽に換羽していた。 チュウサギは、 島へは冬鳥または旅鳥として渡来するが、 少数は越夏もする。 (2017年5月28日、 11:02 徳之島 ...
ibuchan
: 2016-1-17 9:20
1016
0
昨日大瀬川中流で撮った「ササゴイ」の写真です。
大瀬川には例年数羽のササゴイたちが越冬して居る。
(2016年1月16日、10:35 徳之島町大瀬川中流で撮影)
ibuchan
: 2015-9-18 7:35
1016
0
シマキンパラは別名アミハラ(腹部に網の目の模様があるから網腹)とも言う。 南方系の外来種で、 沖縄を経由して自然に北上したのか、 飼い鳥が籠脱けして繁殖したのかは定かでないが、 じじが観察を始めた頃 ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.252 sec
Go iPhone!
iPhone表示