ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(10784 hits)
(9034 hits)
(8945 hits)
(8493 hits)
(7833 hits)
(6907 hits)
(6379 hits)
(5640 hits)
(5391 hits)
(5301 hits)
(5169 hits)
(4826 hits)
(4608 hits)
(4371 hits)
(4355 hits)
(4063 hits)
(4031 hits)
(4017 hits)
(4001 hits)
(3996 hits)
>> 撮影日時 設定なし ( 4512 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
撮影日時 設定なし
Total 4512
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (低→高)
1541 番 - 1560 番を表示 (全 4512 枚)
«
[1]
...
74
75
76
77
(78)
79
80
81
82
...
[226]
»
ibuchan
: 2013-1-28 7:50
920
0
先日登場したウミネコと同じ個体がまだ滞在していました。 一日も早く相棒たちが来て欲しいものですね! 昨日は、 大接近してベストな静止画撮れました。 (2013年1月27日、 10:48 徳之島町亀津 ...
ibuchan
: 2019-2-11 8:52
921
0
先日、 徳之島町総合運動公園の沿道に咲いていたサクラツツジの花を撮った。 サクラツツジは、 二月になると公園の林緑で白い綺麗な花を咲かせる。 (2019年2月5日、 12:02 徳之島町総合運動公園 ...
ibuchan
: 2018-7-4 6:51
921
0
台風7号の強風でもっと上にあった巣が吹き飛ばされて沿道から見える位置にズリ落とされたような形になっていた。 今まで毎日のように通過しているところなのに、 全く気付かなかったが、 よく目立つ場所まで強 ...
ibuchan
: 2017-9-13 8:37
921
0
今日はここにも先日撮った亀津東区海岸の朝焼けの写真をアップします。
(2017年9月10日、6:13 徳之島町亀津東区海岸で撮影)
ibuchan
: 2016-11-15 9:49
921
0
昨日諸田池で撮った「オオヒシクイ」の写真です。 オオヒシクイは島では迷鳥とされているが、 近年毎年のように、 天城町の当部や徳之島町花徳の農耕地や亀津の中区公園など相継いで渡来している。 また、 去 ...
ibuchan
: 2016-2-18 9:00
921
0
ジョウビタキは冬鳥で、 集落付近の平地や農耕地などの開けた場所でよく見られる。 ジョウビタキは雌雄共に羽に白い模様が丁度着物の紋付きのように見えるので紋付鳥とも言われている。 (2016年2月16日 ...
ibuchan
: 2015-9-11 10:33
921
0
先日諸田池で撮った「オグロとエリマキのツーショット」の写真をアップします。 動画の翌日同じ場所で撮った写真です。 手前がエリマキシギで、 奥の一回り大きい方がオグロシギです。 (2015年9月9日、 ...
ibuchan
: 2014-12-19 8:45
921
0
昨日大瀬川で撮った迷鳥、 オオヒシクイの静止画です。 オオヒシクイはユーラシア大陸北部で繁殖し、 日本を含む東アジアや中央アジア、 ヨーロッパなどで越冬するそうだ。 徳之島へは、 迷鳥として渡りの途 ...
ibuchan
: 2019-10-15 8:33
922
0
タシギは旅鳥として春秋の渡りの時期に渡来し、少数は越冬もする。
(2019年10月14日、10:54 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2015-8-3 8:46
922
0
今日の写真はじじが撮ったのではありません。 手持ちの撮り置きが底をつき、 普段は滅多にやらない手法ですが、 あまりにも素晴らしい作品なのでツイ手が出ました! じじが使っているカメラが「Canon」製 ...
ibuchan
: 2013-12-29 8:02
922
0
昨日久しぶりに撮った、「ゴイサギ」です。
トリミングがひどく、画像はかなり悪いが悪しからず。
(2013年12月28日、11:45 徳之島町和瀬池で撮影)
ibuchan
: 2013-12-3 8:39
922
0
昨日徳之島町総合運動公園で撮影で撮影した「ムネアカタヒバリ」です。 被写体が小さく警戒心が強いので、 なかなか近づけないため、 無理なトリミングで画像が悪いが悪しからず。 (2013年12月2日、 ...
ibuchan
: 2017-8-17 7:12
923
0
ホウオウボクはマダガスカル島原産で、 熱帯地方で街路樹として植えられているそうです。 日本では沖縄県などで街路樹や公園樹として導入されている。 最近は、 島でもよく見かけられるようになった。 (20 ...
ibuchan
: 2017-5-9 6:50
923
0
シマアジは魚類とは別で鳥類のカモ類の旅鳥である。 シマアジの雌はコガモよりほんの少し大きいが、 見た目はコガモの雌とよく似ている。 ユーラシア大陸北部から中部で繁殖し、 冬期になるとアフリカ大陸、 ...
ibuchan
: 2016-10-14 9:08
923
0
昨日は、 諸田池に今期新入りの「ハシビロガモ」たちが来ていた。 確認できたのは7羽だったが、 例年数十羽は渡来しているのでこれからまだまだ増えるであろう。 今日はその、 「ハシビロガモ」たちの写真を ...
ibuchan
: 2016-2-8 8:56
923
0
昨日大瀬川中流で撮った「ハクセキレイ」の写真です。 ハクセキレイは10月頃から5月頃まで島のどこででも良く見かけられる冬鳥で越冬期間も長く滞在する。 (2016年2月7日、 10:50 徳之島町亀津 ...
ibuchan
: 2016-2-5 8:07
923
0
昨日諸田池で撮った「ハジロカイツブリ」です。
警戒心が強く近づく事が出来なく、良い画像が撮れなかった!
(2016年2月4日、11:20 徳之島町諸田池撮影)
ibuchan
: 2016-1-18 8:06
923
0
先日大瀬川で撮ったイソシギの写真です。
この近辺で越冬して居る冬鳥です。
(2016年1月16日、10:43 徳之島町大瀬川中流で撮影)
ibuchan
: 2015-4-23 8:46
923
0
昨日諸田池で撮った、 「シマアジの雌雄」です。 魚類のシマアジではなく、 鳥類のシマアジです。 島では、 旅鳥で春秋の渡りの時期にコガモに混じって見られることが多い。 今回も近くにコガモも数羽いた。 ...
ibuchan
: 2014-12-5 9:50
923
0
ここにも先月に撮ってあった「ホオジロガモ」の静止画をアップします。 警戒心が非常に強く、 池の奥まったところからなかなか出て来てくれなく、 画像がとても悪いがもう二度と島では会えないかもしれないぐら ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.163 sec
Go iPhone!
iPhone表示