ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(10576 hits)
(9031 hits)
(8938 hits)
(8489 hits)
(7830 hits)
(6906 hits)
(6377 hits)
(5638 hits)
(5390 hits)
(5298 hits)
(5167 hits)
(4824 hits)
(4605 hits)
(4368 hits)
(4353 hits)
(4060 hits)
(4030 hits)
(4016 hits)
(3998 hits)
(3995 hits)
>> 撮影日時 設定なし ( 4512 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
撮影日時 設定なし
Total 4512
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (低→高)
4101 番 - 4120 番を表示 (全 4512 枚)
«
[1]
...
202
203
204
205
(206)
207
208
209
210
...
[226]
»
ibuchan
: 2020-11-20 8:46
1599
0
昨日、 徳之島町文化会館で「昭和の全島一写真展」を見学してきた写真でじじが選んだ写真を三点アップします。 南郷牛 (2020年11月19日、 徳之島町亀津徳之島町文化会館で撮影)
ibuchan
: 2011-3-26 7:57
1599
0
昨日、庭に咲いていたトベラの花です。
(2011年3月25日、15:57 徳之島町亀津南区で撮影)
ibuchan
: 2009-10-19 19:08
1599
0
我が家の鉢物。ばばが育てたブーゲンビリアとゲンペイカズラ。(2009年10月19日 ばば撮影)
ibuchan
: 2010-9-2 12:42
1600
0
先日、 天城町上名道溜池の電線でリュウキュウツバメの集団が留まっていて、 静止画の良いのが撮れたのでアップします。 島では周年を通してみられ最も身近な野鳥の一つである。 春秋の渡りをするツバメに似て ...
ibuchan
: 2009-7-25 12:28
1600
0
梅雨空の亀津東区海岸
(2009年6月17日、6:06:46 撮影)
ibuchan
: 2014-12-22 8:50
1604
0
地味なシギで、 「タカブシギ」や「イソシギ」に見間違えられる。 島では、 春秋の渡りの時期によく見られ、 この大瀬川では例年数羽が越冬して居るようである。 撮影距離が遠く ピントがイマイチで、 画像 ...
ibuchan
: 2011-3-28 8:52
1604
0
先日撮った「ヤハズエンドウ」です。 またの名をカラスノエンドウと言い、 本州以南の畑地や道端などに生えるツル性の1〜越年生草本です。 写真右上に豆のサヤが出来ていますが、 昔子供の頃、 この皮を使っ ...
ibuchan
: 2011-2-5 8:44
1604
0
先日花徳の刈り取ったサトウキビ畑で撮った「シロハラ(雄)」をアップします。 当サイト静止画では再アップになります。 頭部の黒っぽい色がハッキリでていて、 シロハラのトレードマーク黄色いアイラインが良 ...
ibuchan
: 2009-10-13 8:00
1604
0
見た目は朝顔とよく似ているが、 キョウチクトウ科マンデビラ属/原産地:中南米のマンデビラです。 別名ディプラデニアと言い。 ツル性で、 茎先に鮮やかな花を咲かせます。 花色は赤紫やピンク、 白などが ...
ibuchan
: 2011-5-7 9:24
1605
0
さすがは、 日本の豪華客船の中で三番目に大きいだけあって、 とにかく大きい!岸壁からだとカメラからはみ出して入らなかった。 総トン数23235トン・全長167m・外周の廊下を一周するのに316mと聞 ...
ibuchan
: 2010-7-6 14:51
1605
0
徳之島で時々見かける大型蛾の仲間、 ヤガ科(Noctuidae) シタバガ亜科(Catocalinae)のオオトモエだと思いますが、 アップします。 ネットで調べたら、 右記日本全土から南方まで広く ...
ibuchan
: 2009-7-10 11:31
1607
0
徳之島町亀津大瀬川のコサギ(シラサギ)
ibuchan
: 2011-8-3 7:57
1608
0
諸田海岸より沖のトンバラを望む
(2011年7月31日、13:22 徳之島町諸田海岸で撮影)
ibuchan
: 2009-8-20 10:14
1608
0
山田川のガードレール沿いに植えられていたサルスベリ(白花) 。(2009年8月19日、18:24 亀津北区で撮影)
ibuchan
: 2010-12-19 8:19
1610
0
「ソリハシセイタカシギ」です。 日本でも珍しい希にしか旅鳥として渡来しない冬鳥である。 この徳之島でも希にしか見ることが出来ない冬鳥である。 セイタカシギに似るが、 二回りぐらい大きく、 黒く細長く ...
ibuchan
: 2009-10-21 9:23
1610
0
先日の散歩時民家の庭先で撮ったアセローラです。 アセローラの果実はビタミンCを豊富に含む事で、 一躍脚光を浴び、 島でも庭木として植えられるようになった。 (2009年10月8日、 17:40 徳之 ...
ibuchan
: 2009-7-10 12:33
1610
0
ibuchan
: 2009-7-10 11:43
1610
0
亀津の朝(東区海岸通り)
ibuchan
: 2011-8-6 6:51
1611
0
今日は、 ここにも奄美大島、 徳之島 の固有種でオキナワアオガエルの奄美群島産亜種「アマミアオガエル」の静止画をアップします。 (2011年8月3日、 16:10 徳之島町和瀬池畔で撮影)
ibuchan
: 2009-12-1 9:43
1611
0
昨日の散歩時友人の畑に植えてある桃の木に花を付けていた。 秋なのに春なのか?狂い咲きなんでしょうね! 常夏の徳之島ではいろんな花でこのようなことが良く起きるので、 さほど珍しことでもない。 (200 ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.239 sec
Go iPhone!
iPhone表示