ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(10577 hits)
(9031 hits)
(8938 hits)
(8489 hits)
(7830 hits)
(6906 hits)
(6377 hits)
(5638 hits)
(5390 hits)
(5298 hits)
(5167 hits)
(4824 hits)
(4605 hits)
(4368 hits)
(4353 hits)
(4060 hits)
(4030 hits)
(4016 hits)
(3998 hits)
(3995 hits)
>> 撮影日時 設定なし ( 4512 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
撮影日時 設定なし
Total 4512
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (低→高)
4041 番 - 4060 番を表示 (全 4512 枚)
«
[1]
...
199
200
201
202
(203)
204
205
206
207
...
[226]
»
ibuchan
: 2009-7-10 15:32
1560
0
ヒカンザクラが満開の頃メジロが密を吸いに集まる。
ibuchan
: 2009-7-9 16:38
1560
0
昨日、ウコンの花 (春ウコン)が、自宅の庭角に咲いていました。
(2009年5月19日、16:05:30 撮影)
ibuchan
: 2011-12-22 9:10
1561
0
ダイゼンとムナグロは、夏羽も冬羽もよく似ているが、ダイゼンの方がやや大きい。
(2011年12月20日、11:05 天城町浅間干潟で撮影)
ibuchan
: 2011-5-7 7:36
1561
0
今日は、 ここにも豪華客船ふじ丸の全身写真をアップします。 さすがは総トン数23235トン・全長167mと大きく、 桟橋からではカメラからはみ出てしまい全体写真は西郷橋の近くから撮った。 (2011 ...
ibuchan
: 2011-3-27 8:09
1561
0
ノアサガオは、 紀伊半島・伊豆七島以南に分布するツル性の多年生草本。 朝のうちは淡青色で夕方は写真のように紅変する。 (2011年3月25日、 15:55 徳之島町亀津南区で撮影)
ibuchan
: 2009-7-25 12:00
1561
0
第2大瀬橋より夕暮れの亀津中学校を撮る。
ibuchan
: 2009-10-7 8:09
1563
0
沖の防波堤を乗り越える台風18号の大波です。(2009年10月6日、6:19 徳之島町亀津東区海岸で撮影)
ibuchan
: 2009-7-10 15:16
1564
0
秋に咲くはずのフヨウが初夏に咲くなんて珍しい! じじは、 腰ほどの高さの藪の中を「ハブ」も恐れず、 かき分け入って行って撮ってきた。 (2009年5月27日、 17:17:18 亀津山田川上流付近で ...
ibuchan
: 2010-4-4 22:07
1565
0
最近の、 寒の戻りのせいか、 あまり元気はなかった。 (2010年3月25日、 7:46 自宅で撮影) じじの勘違いで間違っていましたしました。 ここにお詫びと訂正をします。 ( 2010年4月4日 ...
ibuchan
: 2009-11-18 9:44
1565
0
自宅の庭先に咲いていた「ホソバワダン」です。 花の少ない時期庭を明るくしてくれます。 島では、 ほぼ年中咲いています。 若葉は食することも出来るが、 苦みがあり敬遠される。 薬草としてよく用いられる ...
ibuchan
: 2018-4-19 8:29
1566
0
昨日たまに見かける「野猫」の撮影に成功した。 今、 島の生態系を壊してしまう動物として一番危惧されているのが、 野猫である。 此の運動公園内にも数年前から時々見かけられるようになってきている。 猫は ...
ibuchan
: 2011-3-22 7:32
1566
0
3月に入ったら急に暖かくなり、 町中で「ジャコウアゲハ」が、 忙しそうに密を吸っている姿が目につくようになった。 先日の散歩時撮った、 シロノセンダングサの密を吸うジャコウアゲハです。 (2011年 ...
ibuchan
: 2010-11-22 12:21
1566
0
手前の一回り小柄で真っ白な方がクロツラヘラサギで、 奥のややオレンジっぽく、 大柄の2羽がヘラサギです。 目の回りをよく見ないとクロツラの違いはわかりにくいです。 (2010年11月21日、 11: ...
ibuchan
: 2011-1-27 9:28
1567
0
よく見るとウミネコの幼鳥と思いきや、 ひときわ大きいオオセグロカモメ(幼鳥)がウミネコの集団に数羽混じっていた。 とにかく大きい、 それにウミネコの幼鳥より茶色が濃くて尻尾の先端は黒い。 見た瞬間に ...
ibuchan
: 2010-4-1 8:13
1567
0
奄美大島以南に生える常緑低木で、 赤い果実がとても綺麗なので島では庭木や盆栽としても良く植えられている。 昨日の散歩時、 農道脇で赤く色付いていた。 (2010年3月31日、 17:31 徳之島町亀 ...
ibuchan
: 2011-2-9 8:34
1568
0
「ハチジョウツグミ」を再アップします。
(2011年2月7日、11:04 徳之島町亀津中区海岸通りで撮影)
ibuchan
: 2009-7-10 11:53
1569
0
このアメリカハマグルマは、熱帯アメリカ原産のつる性多年生草本で暖地に野生化している。
被覆植物として公園などに植栽されるが、繁殖力が強く現在では野生化し、年中開花している。
ibuchan
: 2010-4-3 9:01
1570
0
徳和瀬運動公園で撮った「アオモンイトトンボ」です。
本州以南の池・沼・湿地に生息するイトトンボ科の小型トンボです。(2010年4月1日、16:37 徳之島町徳和瀬運動公園で撮影)
ibuchan
: 2015-10-24 5:39
1571
0
昨日諸田池で撮った「オジロトウネン」です。 オジロトウネンは、 2011年10月に亀津漁港であって以来二回目の出会いである。 旅鳥だが渡来してくる個体数が少なく稀にしか目にしない。 スズメ大の小型シ ...
ibuchan
: 2014-11-13 8:48
1571
0
昨日徳之島陸上競技場で撮った、 陸上自衛隊ヘリコプター CH-47JA (JG-2954)チヌーク(天狗マーク AKAGI)の写真です。 (2014年11月12日、 11:22 徳之島陸上競技場)
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.549 sec
Go iPhone!
iPhone表示