ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(10590 hits)
(9031 hits)
(8938 hits)
(8489 hits)
(7830 hits)
(6906 hits)
(6377 hits)
(5638 hits)
(5390 hits)
(5298 hits)
(5167 hits)
(4824 hits)
(4605 hits)
(4368 hits)
(4353 hits)
(4060 hits)
(4030 hits)
(4016 hits)
(3999 hits)
(3995 hits)
>> 撮影日時 設定なし ( 4512 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
撮影日時 設定なし
Total 4512
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (低→高)
3841 番 - 3860 番を表示 (全 4512 枚)
«
[1]
...
189
190
191
192
(193)
194
195
196
197
...
[226]
»
ibuchan
: 2011-1-1 19:28
1475
0
謹賀新年
(2010年12月20日、7:26 徳之島町亀津東区海岸で撮影)
ibuchan
: 2010-12-1 9:19
1475
0
先日、 天城町総合グランドでホシムクドリを撮った日に、 同じ場所でムクドリの集団を見た。 徳之島で撮ったムクドリの静止画は初登場となるので、 一応アップします。 ムクドリは、 冬鳥、 旅鳥として徳之 ...
ibuchan
: 2011-5-26 7:32
1476
0
大瀬川のキョウジョシギ(夏羽 雄)です。 夏羽の雄はカラフルで名前の通り、 京女鴫(京都の女性の着物のようにカラフル)と言われるゆえんである。 亀津の大瀬川周辺では年中見える。 大半は、 冬鳥で北へ ...
ibuchan
: 2011-4-2 7:55
1476
0
ジョウビタキ(雄)の静止画です。
雄は、一眼レフにしてから初めての画像です。
(2011年4月1日、11:42 徳之島町亀津中区で撮影)
ibuchan
: 2010-5-31 7:54
1476
0
口之島以南の藪地や林緑などに良く生えるツル性一年生草本です。 見た目はとても、 綺麗で可愛いので、 観賞用として栽培されているようである。 美味しそうであるが、 毒があるらしく食には向かない。 また ...
ibuchan
: 2011-1-22 9:23
1477
0
先日、 畦プリンスビーチで動画と一緒に撮ったカラスバトの静止画は、 作品にならないと思って諦めていたが、 トリミングをしたら何とか絵になっていたのでアップします。 (2011年1月18日、 14:3 ...
ibuchan
: 2010-10-22 9:54
1477
0
大瀬川で撮った「コサギ」です。 最も良く海岸や河川や池や干潟など水辺で見かける「シラサギ」です。 名前の通りシラサギの中では一番小さいのでコサギ(小鷺)と言われているのであろう。 他に、 チュウサギ ...
ibuchan
: 2009-7-24 17:27
1477
0
イヌマキの実
(2009年7月 ばばが写す)
ibuchan
: 2009-7-10 15:09
1477
0
秋ウコンの花は白い色、春ウコンの花はピンクです。
ibuchan
: 2011-2-7 7:51
1478
0
昨日伊仙町伊仙の農道で撮影したマヒワの雄です。 先月、 徳之島町・天城町で撮った作品に継いで三度目のアップになります。 (2011年2月6日、 10:37 伊仙町伊仙の農道で撮影)
ibuchan
: 2010-7-10 8:23
1478
0
先日、 散歩時農道で見かけたチョウチョウ、 モンシロチョウと思ったが、 写真をよく見ると「ウラナミシロチョウ」・「ウスキシロチョウ(銀モン型)」とよく似ている。 難しいですね!ハテどちらでしょうか? ...
ibuchan
: 2012-5-7 7:00
1481
0
南西諸島(奄美大島以南、 喜界島・沖永良部島を除く、 島々)に生息する猛毒のハブです。 最近冬眠から覚め活動が活発になって、 頻繁に出現しています。 特に草むらなど見通しのきかない所は気をつけないと ...
ibuchan
: 2010-2-23 8:19
1481
0
先日の遠出の散歩時、車窓からそっと近付いて撮った。デジカメでも近ければ結構良い感じで撮れたのでアップします。(2010年2月21日、11:09 徳之島町 徳和瀬海岸通りで撮影)
ibuchan
: 2009-7-25 12:24
1481
0
先日、亀津小学校体育館前の満開のデイゴを撮った。
(2009年5月23日、17:29:44 撮影)
ibuchan
: 2014-7-23 8:34
1482
0
先日徳之島町総合運動公園遊歩道で撮った「ムカデ」の静止画です。
(2014年7月21日、12:47 徳之島町総合運動公園で撮影)
ibuchan
: 2012-8-17 7:52
1482
0
昨日は、孫たちを連れて与名間ビーチで海水浴をさせてきた。
日射しの強い中の与名間ビーチ風景写真を撮ってみた。
(2012年8月16日、13:23 天城町与名間ビーチで撮影)
ibuchan
: 2011-9-15 7:54
1482
0
松原前野海岸の海岸沿いの沿道に咲いていた「シマツユクサ」の花です。 シマツユクサは、 種屋久以南の南西諸島の畑地や溝地などやや湿ったところに生える一年生草本。 浅間や松原の干潟沿いの溝地には沢山生え ...
ibuchan
: 2010-8-1 8:46
1482
0
ばばが見つけた「キベリヒゲナガサシガメ」です。 キベリヒゲナガサシガメは、 南西諸島以南に生息するカメムシの一種でサシガメの仲間です。 この昆虫は、 ほかの昆虫を捕らえて、 針のような口を刺して、 ...
ibuchan
: 2010-1-16 9:20
1482
0
昨日、伊仙町鹿浦大橋で撮った部分日食の太陽が沈んでいく様子の写真です。
(2010年1月15日、17:50〜17:57 徳之島 鹿浦大橋で撮影)
ibuchan
: 2011-1-20 9:55
1483
0
先日黒畦海岸で撮った芭蕉(方言名 バァシャ)の実です。 バナナとよく似ているが、 実はこれ以上大きくならず、 食べることも出来ない。 昔は、 この茎の繊維を紡いで着物(バァシャギン)を作っていたと言 ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.505 sec
Go iPhone!
iPhone表示