ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(11072 hits)
(9061 hits)
(8969 hits)
(8523 hits)
(7857 hits)
(6930 hits)
(6404 hits)
(5671 hits)
(5417 hits)
(5352 hits)
(5196 hits)
(4854 hits)
(4636 hits)
(4401 hits)
(4379 hits)
(4089 hits)
(4054 hits)
(4042 hits)
(4028 hits)
(4019 hits)
>>
( 2445 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
: Total 2445 (2445)
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (高→低)
2281 番 - 2300 番を表示 (全 2445 枚)
«
[1]
...
111
112
113
114
(115)
116
117
118
119
...
[123]
»
ibuchan
: 2021-1-27 8:48
514
0
カンヒザクラが満期になる頃はメジロたちが群がる。
(2021年1月26日、11:39 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)
ibuchan
: 2022-2-19 8:55
513
0
カルガモは島では冬鳥で、 アオクビアヒルは飼い鳥であるが、 同じカモ科なので仲が良いようですね。 (2022年2月8日 12:09 徳之島町亀津大瀬川中流で撮影)
ibuchan
: 2021-9-18 8:13
513
0
エゾビタキは旅鳥で春秋の渡りの時期に一羽から数羽で渡来する。
(2021年9月17日 10:37 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)
ibuchan
: 2021-3-21 8:28
513
0
キンクロハジロは冬鳥で、 例年数羽から数十羽が越冬のためこの池へ渡来する。 今期見納めのキンクロハジロをアップします。 (2021年3月18日、 10:49 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-2-25 8:45
513
0
昨日は和瀬池近くの農道でリュウキュウツバメたちが羽繕いをしていた。 もうそろそろ島の留鳥たちは巣作りの準備の頃であろう。 (2021年2月24日、 10:57 徳之島町徳和瀬池農道で撮影)
ibuchan
: 2021-12-3 9:21
512
0
先日は和瀬池でカワウたちが羽干しをしていた。
カワウは冬鳥で島には例年数十羽から数百羽で渡来する。
(2021年11月13日、10:52 徳之島町和瀬池で撮影)
ibuchan
: 2021-9-4 9:21
512
0
ヒバリシギは旅鳥で春秋の渡りの時期に渡来する。
(2021年9月2日 10:32 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-7-11 8:00
512
0
島で繁殖するアカショウビンを亜種リュウキュウアカショウビンと言う。 夏鳥で春に南方から渡来し、秋まで繁殖を終えると、 また南方へ帰って行く渡り鳥である。 (2021年7月10日 9:51 徳之島町畦 ...
ibuchan
: 2021-6-17 7:51
512
0
クロハラアジサシは旅鳥で、春秋の渡りの時期立ち寄りる。
(2021年6月16日 10:50 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-5-27 8:36
512
0
チュウダイサギは冬鳥または旅鳥として渡来する。
(2021年5月26日 10:45 徳之島町亀津大瀬川河口で撮影)
ibuchan
: 2022-4-6 8:55
511
0
昨日は諸田池で越冬中の未だ残っている鳥たちが寛いでいた。 大半が北帰行の途に着いたが、 オオバン、 ハシビロガモ、 アオアシシギ、 セイタカシギ、 ヒドリガモたちが未だ残っている。 (2022年4月 ...
ibuchan
: 2022-2-24 8:56
510
0
カイツブリは留鳥として島で繁殖しているが、冬鳥として渡来するものの方が多い。
(2022年2月22日 10:17 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-12-30 9:30
510
0
オオバンは島へは冬鳥として渡来する。
(2021年12月28日、10:33 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-2-4 8:49
510
0
カラスバトは留鳥で準絶滅危惧(NT)(環境省レッドリスト)に指定されている。
(2021年2月3日、11:23 徳之島町諸田農道で撮影)
ibuchan
: 2021-12-10 9:02
509
0
カルガモは島では冬鳥で北方から渡来してくる。
(2021年12月9日、11:36 徳之島町和瀬池で撮影)
ibuchan
: 2021-7-6 8:05
509
0
今年孵ったバンの一番子はもうこんなに成長している。 バンは留鳥で島の水辺で繁殖している。 方言ではクムルと言っている。 (2021年7月5日 10:43 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-5-4 9:44
509
0
昨日友人から貴重な映像が送られてきたのでここにアップします。 大格闘の末、 余りにも獲物が大きすぎて、 飲み込めず最後は諦めて放棄したそうです。 (2021年5月3日、 徳之島町亀津大瀬川中流で撮影 ...
ibuchan
: 2021-1-31 6:17
509
0
コチドリは旅鳥または冬鳥でこの川には越冬の為や、春秋の渡りの頃に渡来する。
(2021年1月25日、10:20 徳之島町大瀬川下流で撮影)
ibuchan
: 2021-12-27 7:13
508
0
イソヒヨドリは留鳥で元々は名前のごとく磯の近くに住む鳥だったのでしょうが、 適応能力、 繁殖力に優れ農耕地や市街地にも生息範囲を広げている。 特に最近は都会のビルでも繁殖しているそうだ。 (2021 ...
ibuchan
: 2021-10-27 8:59
508
0
キセキレイは冬鳥で、秋に渡来し春には北帰行の途に着く。
(2021年10月26日 10:22 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
携帯電話にURLを送信する
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.199 sec
Go iPhone!
iPhone表示