ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(11072 hits)
(9061 hits)
(8969 hits)
(8523 hits)
(7857 hits)
(6930 hits)
(6404 hits)
(5671 hits)
(5417 hits)
(5352 hits)
(5196 hits)
(4854 hits)
(4636 hits)
(4401 hits)
(4379 hits)
(4089 hits)
(4054 hits)
(4042 hits)
(4028 hits)
(4019 hits)
>>
( 2445 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
: Total 2445 (2445)
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (低→高)
101 番 - 120 番を表示 (全 2445 枚)
«
[1]
2
3
4
5
(6)
7
8
9
10
...
[123]
»
ibuchan
: 2021-8-7 8:14
497
0
島で繁殖している留鳥で、 山林の開けた土地から農耕地や人家近くまで見られる鳩。 (2021年8月6日 11:58 徳之島町総合運動公園歩道で撮影)
ibuchan
: 2021-7-30 7:30
497
0
ズアカアオバトは屋久島から奄美諸島沖縄に生息する。 このアオバトの番いは、二番子の準備中の番いであろう。 島の方言でも「アゥバト」と言っている。 (2021年7月29日 11:24 徳之島町諸田池沿 ...
ibuchan
: 2021-3-12 9:38
497
0
先日、 諸田池に久しぶりに「シマアジ(雄)」が一羽渡来していた。 シマアジは国内では繁殖しておらず、 旅鳥として奄美諸島を含む全国の海岸、 河川、 池などに小数が渡来する。 (2021年3月10日、 ...
ibuchan
: 2022-3-4 8:09
498
0
島では冬鳥として越冬しているが、夏でも見られる。
(2022年3月3日 10:59 徳之島町亀徳川下流で撮影)
ibuchan
: 2022-3-5 8:54
499
0
オカヨシガモは、 冬鳥でこの池には数羽が例年渡来し越冬する。 前が雄、 後ろが雌 (2022年3月3日 9:54 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-2-1 8:48
499
0
ウミネコは島では冬鳥で、 数年おきに数羽が渡来する。 この個体は、 テグスを身体に巻き付けるトラブルにあったのであろう! (2021年1月31日、 10:14 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
ibuchan
: 2021-1-6 8:38
499
0
大瀬川下流は潮が引かないとシギたちは採餌できないので、このように集まって干潮を待ちわびている。
(2021年1月2日、10:37 徳之島町亀津大瀬川下流で撮影)
ibuchan
: 2021-11-5 8:42
500
0
オナガガモは冬鳥で、島の水辺に集団で渡来する。
(2021年11月4日、11:02 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-8-30 8:33
500
0
YouTube動画よりトリミング写真
ルリカケスは、昔は徳之島にも生存していたらしいが、今は奄美大島の固有種。
国指定天然記念物。鹿児島県の県鳥。
ibuchan
: 2021-5-5 9:32
500
0
先日カワセミが捕った獲物を止める瞬間の写真をアップします。 このようにくわえて小魚の脳天を硬いところに何度も何度もぶっつけて止める。 (2021年4月26日、 9:42 徳之島町亀津大瀬川下流で撮影 ...
ibuchan
: 2021-1-10 9:18
500
0
マガモは冬鳥で島にも越冬のため小数が渡来する。
(2021年1月9日、11:18 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2022-3-6 20:32
501
0
クロサギは島の留鳥で海岸一帯に生息し、 岩礁や崖の隙間に巣を作り、 子育てを行う。 (2022年3月5日 10:27 徳之島町亀津丹向川河口付近で撮影) https://ibuchan.blog/w ...
ibuchan
: 2021-12-25 7:20
501
0
コチドリは旅鳥または冬鳥で。春秋の渡りの時期によく見られる。
(2021年12月20日 10:40 徳之島町亀津新漁港で撮影)
ibuchan
: 2021-10-28 16:53
501
0
シマアジは旅鳥でこの池にも数羽が渡来する。
(2021年10月27日 10:44 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-9-5 7:10
501
0
リュウキュウツバメは留鳥で、島で繁殖している。
(2021年9月2日 11:31 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-7-26 8:21
501
0
セイタカシギは旅鳥または冬鳥で春秋の渡りの時期に渡来し小数が越冬する。 長い足を持ちスマートなスタイルをしているので「水辺の貴婦人」と呼ばれている。 絶滅危惧?類(UV)に指定されている。 (202 ...
ibuchan
: 2021-2-26 8:27
501
0
先日和瀬池の枯れた松の枝に留まってアマサギたちが寛いでいた。
(2021年2月24日、11:18 徳之島町和瀬池で撮影)
ibuchan
: 2022-4-25 8:42
502
0
アオサギは、島では冬鳥または旅鳥として渡来するが、小数が越夏するのでほぼ一年中見ることができる。
(2022年4月24日10:22 徳之島町亀津大瀬川中流で撮影)
ibuchan
: 2022-2-26 9:06
502
0
ヒドリガモは冬鳥で例年数羽から数十で渡ってくる。
(2022年2月25日11:31 徳之島諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-12-12 9:36
502
0
ハクセキレイは島では冬鳥で秋に渡来し、春には北帰行の途につく。
(2021年10月11日 11:16 徳之島町諸田池沿道で撮影)
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
携帯電話にURLを送信する
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.573 sec
Go iPhone!
iPhone表示