ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(11072 hits)
(9061 hits)
(8969 hits)
(8523 hits)
(7857 hits)
(6930 hits)
(6404 hits)
(5671 hits)
(5417 hits)
(5352 hits)
(5196 hits)
(4854 hits)
(4636 hits)
(4401 hits)
(4379 hits)
(4089 hits)
(4054 hits)
(4042 hits)
(4028 hits)
(4019 hits)
>>
( 2445 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
: Total 2445 (2445)
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (低→高)
61 番 - 80 番を表示 (全 2445 枚)
«
1
2
3
(4)
5
6
7
8
9
...
[123]
»
ibuchan
: 2022-1-20 8:41
480
0
ハクセキレイは島では冬鳥で秋に渡来し、春には北帰行の途につく。
(2022年1月19日、11:01 徳之島町和瀬池駐車場で撮影)
ibuchan
: 2022-1-6 9:06
480
0
ミサゴは島では冬鳥で秋の渡りの時期に渡来し越冬するが、夏場でも姿を見かける。
(2022年1月5日、11:02 徳之島町和瀬池で撮影)
ibuchan
: 2022-2-8 9:34
482
0
カワウは冬鳥で島には例年数十羽から数百羽で越冬のため渡来する。
(2022年2月7日 11:24 徳之島町和瀬池で撮影)
ibuchan
: 2022-3-1 6:47
483
0
アオアシシギは旅鳥で、 春秋の渡りの時期に多く渡来するが、 この個体たちのように冬鳥として越冬するグループも居る。 (2022年2月28日 11:04 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-1-3 9:47
483
0
アオアシシギは冬鳥または旅鳥で有る。 春秋の渡りの時期に多くは渡来するが、 この個体のように小数は冬鳥として越冬しているグループもいる。 (2021年1月2日、 10:59 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2022-3-14 8:36
484
0
アマサギは旅鳥で、 春秋の渡りの時期に群れている姿を見ることが多いが、 小数は越夏、 越冬してい年間を通して見ることができる。 (2022年3月13日 10:43 徳之島町丹向川河口付近で撮影)
ibuchan
: 2022-1-19 8:51
484
0
オカヨシガモは、冬鳥でこの池には数羽が例年渡来し越冬する。
(2022年1月18日 10:47 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2022-3-31 8:30
485
0
クロツラヘラサギは冬鳥として天城町の浅間干潟へ渡来している。 絶滅危惧IA類(CR) (2022年3月30日、 10:35 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
ibuchan
: 2022-2-6 9:16
485
0
おそらく浅間干潟で越冬している一羽が季節風を避けて餌を求めてきたものだと思われる。 クロツラヘラサギは最近天城町浅間干潟で数羽が留鳥化して滞在している。 (2022年2月5日 16:38 徳之島町亀 ...
ibuchan
: 2021-12-5 8:44
485
0
この写真は上鹿前に撮ったものです。
(2021年11月10日、10:32 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-3-10 9:21
485
0
昨日は、諸田池でキンクロハジロ(雄)が羽ばたきをしているのを撮った。 キンクロハジロはこの池に例年、 数十羽が越冬に渡来する。 (2021年3月9日、 11:05 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2022-4-18 8:43
486
0
サルハマシギは数年に一度ぐらいで、 旅鳥として島の水辺に渡来する。 この個体は夏羽に換羽中のようである。 (2022年4月16日11:20 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-9-9 9:11
486
0
島には春秋の渡りの時期に多く渡来するが小数が夏にも見えるときもある。。
(2021年9月8日 10:14 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-1-1 9:35
486
0
カイツブリはこの池で繁殖している留鳥たちもいるが、 このカイツブリたちはおそらく最近冬鳥として渡来してきたのであろう。 (2020年12月31日、 11:29 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-7-16 9:14
487
0
ヒバリシギは旅鳥で、春秋の渡りの時期によく見られ夏場も見られる。
(2021年7月15日 10:33 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-10-20 7:02
488
0
イソシギは冬鳥または旅鳥で島ではほぼ一年中水辺などで見ることができる。
(2021年10月18日 10:09 徳之島町亀津大瀬川下流で撮影)
ibuchan
: 2021-7-27 9:05
488
0
ズームレズを持たずデジカメで撮ったので画像はイマイチです。
(2021年7月26日 10:35 徳之島町諸田農道で撮影)
ibuchan
: 2022-3-7 9:36
489
0
アミハラは別名、 腹に網目模様があるのでアミハラ(網腹)とも呼ばれている。 元々は南方系の鳥だが愛玩用・観賞用に輸入された飼い鳥が逃げ出した, あるいは飼い主によって放たれ, 野生化したと考えられて ...
ibuchan
: 2021-12-22 9:00
489
0
クロサギは島の留鳥で海岸一帯に生息し、岩礁や崖の隙間に巣を作り、子育てを行う。
(2021年12月21日、10:26 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
ibuchan
: 2021-12-16 9:21
489
0
イソシギは冬鳥または旅鳥で島ではほぼ一年中水辺などで見ることができる。
(2021年12月15日 10:52 徳之島町諸田池沿道で撮影)
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
携帯電話にURLを送信する
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.364 sec
Go iPhone!
iPhone表示