ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(11073 hits)
(9062 hits)
(8971 hits)
(8523 hits)
(7860 hits)
(6932 hits)
(6407 hits)
(5671 hits)
(5421 hits)
(5355 hits)
(5198 hits)
(4854 hits)
(4639 hits)
(4402 hits)
(4383 hits)
(4091 hits)
(4055 hits)
(4043 hits)
(4029 hits)
(4021 hits)
>> ibuchan さんの画像をもっと ( 4513 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
ibuchan さんの画像をもっと
Total 4513
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: タイトル (Z → A)
441 番 - 460 番を表示 (全 4513 枚)
«
[1]
...
19
20
21
22
(23)
24
25
26
27
...
[226]
»
ibuchan
: 2016-8-28 8:56
912
0
昨日諸田池で撮った「コガモ」の写真です。 何か訳があって飛べないカモになり、 一羽でこの池で隠れるようにして越夏している。 昨日はアオアシシギやセイタカシギやタカブシギの群れに紛れて干潟で採餌してい ...
ibuchan
: 2017-6-17 8:37
897
0
今日はここにも先日諸田農道で営巣活動中だった、 リュウキュウサンコウチョウの写真をアップします。 結果的には、 このサンコウチョウたちの営巣活動は道路脇に茂った木材伐採工事の為、 人為的に余儀なく中 ...
ibuchan
: 2016-7-12 8:20
961
0
昨日撮った「餌を銜えたアカショウビン」の写真です。 近くの枯れ枝に、 親鳥が餌を銜えて周りの様子を伺っていた。 この様子を見て、 雛鳥たちは元気であることを確信して安堵した。 あの嵐の中の大雨でも無 ...
ibuchan
: 2015-6-1 7:40
1019
0
昨日撮った「アカヒゲ」を再掲します。 枯れ葉の中に潜んでいる「ムカデ」を完全に息の根を止めるまで格闘している所です。 (2015年5月31日、 12:24 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)
ibuchan
: 2012-12-19 7:21
994
0
先日諸田池の沿道でシロハラがミミズらしき餌をゲットした瞬間を撮った。
(2012年12月16日、10:11 徳之島町諸田池沿道で撮影)
ibuchan
: 2021-6-15 6:40
536
0
イソヒヨドリは雛を育てている時は必ず動画のように複数個の餌を口いっぱいくわえて巣へ運ぶ。
(2021年6月12日 10:51 徳之島町和瀬池入り口で撮影)
ibuchan
: 2013-5-27 8:56
1211
0
先日、和瀬池の上流にある池でカワセミが羽繕いをしていた。
(2013年5月25日、11:43 徳之島町諸田池沿道で撮影)
ibuchan
: 2014-5-14 8:50
1116
0
動画をアップして、 静止画もキンクロハジロにするため先月の写真を拡大してみたら、 帰れない原因が解りました。 右羽がダラリと垂れ下がっていますね! 可哀相に、 おそらくこの辺に良く狩に来る猛禽類にや ...
ibuchan
: 2009-8-7 11:31
1942
0
みそ味に伊勢エビ丸ごとと(食べやすく切断してある)、 地魚(島の方言「ジィユ」海底に住んでいる脂ののった魚)の切り身が入っている。 エビと魚の出汁が出て素朴な磯の香りがするとてもおいしいみそ汁である ...
ibuchan
: 2009-7-13 18:48
1765
0
ibuchan
: 2011-1-11 9:24
1535
0
徳之島(奄美諸島・琉球列島)に留鳥として繁殖しているのは亜種リュウキュウメジロです。 本土の亜種メジロより一回り小柄で腹部の両脇に葡萄色の羽毛ではなく淡いい黄色の羽毛が生えている。 (2011年1月 ...
ibuchan
: 2010-10-23 7:59
1413
0
先日、 大瀬川の河口付近で撮った「亜種リュウキュウハシブトガラス」です。 動画では数回登場しているが静止画は初登場です。 数十年前、 徳之島にはカラスがいないと騒いだこともあったが、 最近は亀津の町 ...
ibuchan
: 2016-11-19 8:48
904
0
昨日、 諸田池沿道で撮った「亜種リュウキュウサンショウクイ」の写真です。 サンショウクイには、 亜種サンショウクイと亜種リュウキュウサンショウクイが居る。 島に留鳥として居るのは亜種リュウキュウサン ...
ibuchan
: 2016-6-4 7:25
1265
0
昨日徳之島総合運動公園遊歩道で撮った「リュウキュウサンショウクイ」です。 琉球列島で留鳥として繁殖しているのは、 亜種リュウキュウサンショウクイと言われている。 島では、 春秋の渡りの時期には旅鳥の ...
ibuchan
: 2010-10-20 7:44
1360
0
「亜種リュウキュウサンショウクイ」の静止画です。 曇り空の夕刻でオートフォーカスではピントがイマイチ甘かったようだ。 悪しからず! (2010年10月16日、 17:00 徳之島町諸田池畔で撮影)
ibuchan
: 2017-5-1 8:42
921
0
昨日は、 久しぶりに徳之島町総合運動公園遊歩道で「サンコウチョウ」を撮った。 サンコウチョウは(島へ夏鳥として渡来する種は、 亜種リュウキュウサンコウチョウと言う。 )例年今頃南方から飛来し、 繁殖 ...
ibuchan
: 2012-1-10 7:46
1223
0
突然、 どこからともなくじじ横へやって来て、 春先によく見る鳩の求愛行動である餌の口移しを始めた。 南国では、 もうそろそろ巣作りがはじまるのだろうか? 残念ながら、 その行動の撮影は間に合わなかっ ...
ibuchan
: 2022-2-18 9:04
457
0
島に生息するキジバトを亜種リュウキュウキジバトと言っている。
(2022年2月17日 10:16 徳之島町亀津自宅で撮影)
ibuchan
: 2021-11-4 8:56
499
0
リュウキュウキジバトは島で繁殖している留鳥で、 山林の開けた土地から農耕地や人家近くまで見られる鳩。 (2021年11月3日、 11:06 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2018-7-9 7:25
919
0
昨日は徳之島総合運動公園遊歩道でのんびりと寛いでいるリュウキュウキジバトのカップルに出会った。 島に生息するキジバトは亜種リュウキュウキジバトと言われている。 (2018年7月8日、 11:27 徳 ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.255 sec
Go iPhone!
iPhone表示