ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(11072 hits)
(9061 hits)
(8970 hits)
(8523 hits)
(7859 hits)
(6931 hits)
(6404 hits)
(5671 hits)
(5420 hits)
(5353 hits)
(5197 hits)
(4854 hits)
(4638 hits)
(4402 hits)
(4381 hits)
(4090 hits)
(4054 hits)
(4043 hits)
(4028 hits)
(4020 hits)
>> ibuchan さんの画像をもっと ( 4513 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
ibuchan さんの画像をもっと
Total 4513
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (低→高)
341 番 - 360 番を表示 (全 4513 枚)
«
[1]
...
14
15
16
17
(18)
19
20
21
22
...
[226]
»
ibuchan
: 2021-1-24 9:12
572
0
ヨシガモは冬鳥でこの池へも渡来するが、幼鳥を見るのは初めてである。
(2021年1月20日、11:35 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-10-29 8:20
573
0
セイタカシギは旅鳥で春秋の渡りの時期に島の水辺に渡来する。
(2021年10月28日 11:27 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-7-8 8:16
574
0
アマサギは旅鳥で、春秋の渡りの時期に群れている姿を見ることが多いが、小数は越夏、越冬している。
(2021年7月7日 11:15 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-12-9 10:06
576
0
オカヨシガモは、冬鳥でこの池には数羽が例年渡来し越冬する。
(2021年12月8日、10:48 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-11-10 8:33
578
0
動画を撮って静止画用のカメラに交換中、沖の岩へ飛び移ってしまった。
(2021年11月9日、10:31 徳之島町亀津大瀬川河口で撮影)
ibuchan
: 2021-7-5 8:01
578
0
アヒルは水鳥であるカモ科のマガモを原種とする家禽で、 生物学的にはマガモと同種である。 このアヒルたちは上流で飼われているのが時々下流まで下りてくる。 (2021年7月4日 12:05 徳之島町亀徳 ...
ibuchan
: 2021-5-10 8:03
578
0
ソリハシシギは旅鳥で、春秋の渡りの時期に数羽がこの川にも渡来する。
(2021年5月9日、10:41 徳之島町亀津大瀬川下流で撮影)
ibuchan
: 2021-2-27 9:15
579
0
昨日は久しぶりに大瀬川中流まで行ってみた。 そこではササゴイが待ち伏せ漁をしていた。 ササゴイは冬鳥として渡来し越冬しているが、 小数は夏にも見られる。 (2021年2月26日、 10:59 徳之島 ...
ibuchan
: 2021-3-27 5:51
580
0
アオアシシギは、 島では冬鳥または旅鳥でこの池では例年十数羽の群れが越冬する。 この群れたちももうすぐ旅立つのであろう。 (2021年3月26日、 10:52 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2022-5-17 8:47
581
0
島では、冬鳥または旅鳥として渡来する。
(2022年5月14日、10:21 徳之島町亀津南区海岸で撮影)
ibuchan
: 2020-12-25 11:07
581
0
オカヨシガモは、冬鳥で例年この池には少数が渡来する。
(2020年12月21日、11:09 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2022-4-13 8:46
583
0
子ヤギもだいぶ成長してあどけなかったのが、少年ぽくなっている。
(2022年4月12日10:12 徳之島町諸田池沿道で撮影)
ibuchan
: 2021-4-8 8:16
584
0
この雌雄はおそらく北帰行の途中に何らかの都合でこの池へ立ち寄ったのだと思われる。 ここで越冬していたハシビロガモたちはすでに北帰行の途についている。 (2021年4月7日、 10:52 徳之島町諸田 ...
ibuchan
: 2020-10-28 8:25
584
0
タシギは、冬鳥または旅鳥で春秋の渡りの時期に渡来するが、中には越冬するグループも多い。
(2020年10月27日、11:13 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-9-12 8:45
587
0
オオメダイチドリは全国では、 稀な旅鳥として干潟や河口に渡来する。 島には春秋の渡りの時期に小数が見られる。 (2021年9月7日 10:32 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
ibuchan
: 2021-3-24 8:44
588
0
ツグミは冬鳥で、島へも越冬に渡来する。
(2021年3月23日、10:41 徳之島町諸田池で撮影
ibuchan
: 2022-5-4 8:43
589
0
この蟹の特徴は、 ハサミの部分にふさふさとした長い毛がある。 この個体は、 まだ海岸から上がってきて間もない子ガニで毛はふさふさとはしていない。 (2022年5月3日、 11:024 徳之島町和瀬池 ...
ibuchan
: 2022-4-7 9:35
589
0
ホンダTLR250R ツートラ仕様(改造多数車)
ibuchan
: 2021-6-18 7:57
589
0
島に生息するキジバトは亜種リュウキュウキジバトで、 今は繁殖期を迎えて子育てのため大忙しである。 キジバトは森林から農耕地や人家の近くまで何処にでも生息している。 (2021年6月17日 9:59 ...
ibuchan
: 2020-12-24 11:02
589
0
先日は撮影の帰りがけに、亀徳の県道端の電柱に留まっているサシバを撮った。
(2020年12月21日、11:59 徳之島町亀徳県道で撮影)
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.089 sec
Go iPhone!
iPhone表示