ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(10609 hits)
(9032 hits)
(8939 hits)
(8490 hits)
(7831 hits)
(6906 hits)
(6377 hits)
(5638 hits)
(5390 hits)
(5299 hits)
(5167 hits)
(4824 hits)
(4605 hits)
(4368 hits)
(4353 hits)
(4060 hits)
(4030 hits)
(4016 hits)
(3999 hits)
(3995 hits)
>> 撮影日時 設定なし ( 4512 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
撮影日時 設定なし
Total 4512
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: タイトル (A → Z)
3641 番 - 3660 番を表示 (全 4512 枚)
«
[1]
...
179
180
181
182
(183)
184
185
186
187
...
[226]
»
ibuchan
: 2014-10-22 8:30
1038
0
島のメジロは本土のメジロに比べてやや小柄で腹の両脇にぶどう色を帯びなく腹は白い。 勿論留鳥で、 「亜種リュウキュウメジロ」と言われている。 (2014年10月16日、 11:12 徳之島町諸田池沿道 ...
ibuchan
: 2014-2-25 5:45
1073
0
久しぶりに昨日草むらで撮った「メジロ」です。
この様に地上に降りて餌を採っている姿はあまり見かけない。
(2014年2月24日、11:26 徳之島町総合運動公園で撮影)
ibuchan
: 2013-4-22 6:32
981
0
山田川沿道で撮った、 島で繁殖しているリュウキュウメジロの静止画です。 メジロは雑食性で虫や果実のほか木の若芽も食べるんですね。 繁殖時期、 雛を育てるためには必要な栄養源かもしれませんね。 (20 ...
ibuchan
: 2009-7-10 15:29
1768
0
ヒカンザクラの密を吸うメジロ
ibuchan
: 2021-7-28 9:18
632
0
諸田農道にパパイヤの木が密生していて、 たくさんの実が完熟していた。 その熟した実を狙ってメジロたちが競って啄んでいた。 (2021年7月27日 11:01 徳之島町諸田農道で撮影)
ibuchan
: 2017-10-16 7:57
1015
0
先日諸田池沿道で撮った、メジロが羽繕いをしている写真をアップします。
(2017年10月14日、11:47 徳之島町諸田池沿道で撮影)
ibuchan
: 2010-6-10 8:08
1734
0
昨日、 散歩帰りに実家のグアバ(方言名 バンシロウ・バンジロウ)の木にメジロの雛たちが遊びに来ていた。 メジロの雛は、 巣立って親離れすると、 しばらくの間はこのように雛たちだけ集団で暮らす習性があ ...
ibuchan
: 2018-7-8 6:45
969
0
先日の台風7号に吹き飛ばされて遊歩道に転がっていたメジロの巣見つけた。 ソフトボールぐらいの大きさで、 小鳥の巣の中では丁寧で綺麗に作られている。 (2018年7月6日、 11:17 徳之島町総合運 ...
ibuchan
: 2009-10-19 11:10
1495
0
先日の散歩時北区の農道脇に落ちていた。
(2009年10月18日 ばば撮影)
ibuchan
: 2015-4-29 8:09
909
0
先日諸田池沿道で撮った「メジロの囀り」をアップします。 諸田池の畔で気持ちよさそうに囀っていたメジロの写真です。 (2015年4月25日、 11:31 徳之島町諸田池沿道で撮影)
ibuchan
: 2010-4-28 18:40
1169
0
メジロの囀り↑クリックで動画再生します。
ibuchan
: 2022-3-10 8:58
493
0
メジロガモはヨーロッパ東部、 中近東、 チベットで繁殖し、 冬は北アフリカ、 ナイル川流域、 中東、 インド北部、 ミャンマーへ渡る。 日本では渡来記録が数少ない迷鳥である。 (2022年3月9日 ...
ibuchan
: 2022-3-10 8:56
467
0
メジロガモはヨーロッパ東部、 中近東、 チベットで繁殖し、 冬は北アフリカ、 ナイル川流域、 中東、 インド北部、 ミャンマーへ渡る。 日本では渡来記録が数少ない迷鳥である。 (2022年3月9日 ...
ibuchan
: 2009-11-20 10:10
1303
0
本州南部以南の、藪の中や林緑などに良く生えている多年生草本で、ナス科の植物です。
(2009年11月18日、16:32 徳之島町亀津農道で撮影)
ibuchan
: 2010-6-8 8:03
2082
0
じじは、 昆虫のことは詳しくありませんが、 調べた結果「メスアカオオムシヒキ(雌)」だと思います。 他の昆虫を捕まえて餌にするアブのなかまの、 ムシヒキアブの一種だと思われます。 メスアカオオムシヒ ...
ibuchan
: 2016-5-29 9:13
1316
0
昨日、 徳之島町総合運動公園遊歩道で、 メスアカオオムシヒキが蛾を捕らえているところに出会した。 これが自然界の弱肉強食の世界だ! (2016年5月28日、 12:01 徳之島町総合運動公園遊歩道で ...
ibuchan
: 2019-10-13 8:52
727
0
島には春秋の渡りの時期に干潟や河川、河口に渡来する。
(2019年10月11日、11:50 徳之島町亀津漁港で撮影)
ibuchan
: 2019-9-25 8:58
697
0
メダイチドリは旅鳥で、島の干潟や河川河口に渡来するする。
(2019年9月24日、10:55 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
ibuchan
: 2017-5-13 7:37
954
0
先日、 丹向川河口で撮った、 「メダイチドリ」の写真をアップします。 島では春秋の渡りの時期に少数で渡来する旅鳥である。 (2017年5月8日、 10:31 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
ibuchan
: 2011-9-3 7:28
1212
0
昨日南区丹向川河口で撮った、夏羽から冬羽に羽換中のメダイチドリです。
(2011年9月2日、17:05 徳之島町亀津丹向川河口で撮影
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.389 sec
Go iPhone!
iPhone表示