ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(10565 hits)
(9031 hits)
(8938 hits)
(8489 hits)
(7830 hits)
(6906 hits)
(6377 hits)
(5638 hits)
(5390 hits)
(5298 hits)
(5167 hits)
(4824 hits)
(4605 hits)
(4368 hits)
(4353 hits)
(4060 hits)
(4030 hits)
(4016 hits)
(3997 hits)
(3995 hits)
>> 撮影日時 設定なし ( 4512 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
撮影日時 設定なし
Total 4512
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (低→高)
4201 番 - 4220 番を表示 (全 4512 枚)
«
[1]
...
207
208
209
210
(211)
212
213
214
215
...
[226]
»
ibuchan
: 2011-3-30 7:17
1673
0
天城町平土野港の桟橋広場にある灯台の上から見た寝姿山です。
徳之島を代表する山の一つで、天城町の顔である。
(2011年3月29日、12:01 天城町平土野港で撮影)
ibuchan
: 2011-4-7 7:40
1675
0
徳和瀬の海岸にハマダイコンの花が咲いていた。 ハマダイコンは、 日本各地の海岸砂地に生える越年生草本である。 原産地は地中海沿岸で、 大根が野生化し、 海水に運ばれて散布されているそうだ。 (201 ...
ibuchan
: 2010-4-3 9:00
1676
0
徳和瀬運動公園で撮った「アオモンイトトンボ」です。
本州以南の池・沼・湿地に生息するイトトンボ科の小型トンボです。(2010年4月1日、16:39 徳之島町徳和瀬運動公園で撮影)
ibuchan
: 2010-2-26 12:09
1677
0
訂正しました。 この写真はジャコウアゲハです。 (2010年1月5日、 16:12 徳之島町亀津北区農道で撮影) ジャコウアゲハとベニモンアゲハはよく似て、 じじは間違えて投稿してありました。 ジャコ ...
ibuchan
: 2009-7-9 16:16
1677
0
ヒトリガ科の蛾の仲間です。南方系の蛾の成虫は昼間に弱々しく飛翔します。
屋久島以南の各島に生息し、台湾からインドまで分布しているそうです。
ibuchan
: 2009-11-19 10:10
1678
0
島にはじじが知っているゴキブリはこの森林の広葉樹などに住んでいるサツマゴキブリと家に住んでいるゴキブリしか見たことはない。 このサツマゴキブリは雌が一回り大きく丸い形をしていて雄はやや細長い小判型を ...
ibuchan
: 2009-11-7 8:49
1678
0
草むらに隠れるようにして沢山咲いていたので、 とても嬉しかった。 じじの行動範囲では、 ここを含めて2カ所にしか咲いていない希少な種である。 (2009年11月6日、 16:54 徳之島町亀津北区農 ...
ibuchan
: 2010-3-29 21:52
1679
0
さようなら〜〜行っちゃった〜〜。
島ではこの季節の風物詩である転勤で別れていく人、送る人。(2010年3月29日 徳之島・亀徳新港で撮影)
ibuchan
: 2016-5-26 8:22
1680
0
昨日は、 徳之島総合運動公園遊歩道で「ユウレイラン」が咲いているのに気付いた。 トカラ列島以南に分布する、 貴重な「ユウレイラン」です。 2011年6月14日に見つけて以来、 これで三度目のアップと ...
ibuchan
: 2012-8-2 7:08
1681
0
先日、 徳和瀬運動公園で撮ってあった「コバノボタンヅル」です。 コバノボタンヅルは、 四国・九州以南の山地に生えるつる性の多年生草本です。 (2012年7月27日、 11:19 徳之島町徳和瀬運動公 ...
ibuchan
: 2010-12-27 21:23
1681
0
浅間干潟で撮った「カニをゲットしたアカアシシギ」です。 旅鳥として全国に渡来するが、 徳之島には1羽〜数羽で個体数は少ないようである。 亀津周辺ではまだ見たことが無く、 浅間干潟でも初めてご対面した ...
ibuchan
: 2010-11-19 23:00
1681
0
トウネンによく似ているが、 足の色や嘴の形が微妙に違う。 疑問に思いながら帰って調べたらどうやら「ヒバリシギ(冬羽)」のようだ! 冬羽は当サイト初登場です。 (2010年11月17日、 16:01 ...
ibuchan
: 2010-8-25 8:52
1684
0
徳之島を代表する絶景です。
入り口広場
入り口の駐車場から寝姿山を望む風景
(2010年8月14日、8:28 伊仙町犬田布岬で撮影)
ibuchan
: 2010-4-11 9:28
1685
0
クロツラヘラサギ Platalea minor は全長約75cm、 体重1,500g〜2,200gのコウノトリ目トキ科の野鳥です。 東アジアにのみ生息し、 全世界に約1,400羽しかいない世界的な絶 ...
ibuchan
: 2009-7-10 11:05
1688
0
去年は、丁度今頃満開だったが、今年は暖冬の為約一月早く咲き終わったと思いきや、種子を付けた状態から再び遅咲きの花が数個だが咲き出した。
ibuchan
: 2009-8-8 8:36
1689
0
金見海岸ををアップします。
(2009年8月4日、13:41 徳之島町金見で撮影)
ibuchan
: 2011-8-5 8:16
1691
0
先日我が家でオオジョロウグモが巣を貼って下の方には脱皮した抜け殻が落ちていた。 奄美以南にしか生息しないオオジョロウグモは、 日本最大の蜘蛛である。 普通は黄金色の縞模様をした個体が多いが、 このよ ...
ibuchan
: 2011-8-27 8:41
1692
0
昨日空港帰りに農道脇で目を引いたドラゴンフルーツの花をアップします。
(2011年8月26日、13:45 天城町浅間農道脇で撮影)
ibuchan
: 2010-8-25 8:54
1692
0
徳之島を代表する絶景です。 慰霊塔広場 広大な天然の芝生が敷き詰められて、 東シナ海にそびえ立つあの壮大な戦艦大和の慰霊塔がそそり立つ絶景! (2010年8月14日、 8:16 伊仙町犬田布岬で撮影 ...
ibuchan
: 2011-8-21 7:53
1693
0
昨日天城町与名間ビーチで撮った風景画です。
(2011年8月20日、16:42 天城町与名間ビーチで撮影)
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.335 sec
Go iPhone!
iPhone表示