ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(10670 hits)
(9033 hits)
(8942 hits)
(8491 hits)
(7832 hits)
(6906 hits)
(6378 hits)
(5639 hits)
(5390 hits)
(5299 hits)
(5168 hits)
(4825 hits)
(4605 hits)
(4370 hits)
(4354 hits)
(4060 hits)
(4030 hits)
(4016 hits)
(4001 hits)
(3996 hits)
>> 撮影日時 設定なし ( 4512 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
撮影日時 設定なし
Total 4512
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: 更新日時 (旧→新)
1281 番 - 1300 番を表示 (全 4512 枚)
«
[1]
...
61
62
63
64
(65)
66
67
68
69
...
[226]
»
ibuchan
: 2012-5-25 6:57
1149
0
先日、 ドック上がりの望遠レンズで早速撮ったアカショウビンをアップします。 天から突然降ってきたような、 本当にラッキーな一コマだった! (2012年5月22日、 10:18 徳之島町諸田池沿道で撮 ...
ibuchan
: 2012-5-26 7:11
1230
0
昨日、 和瀬池の沿道から少し奥まった所でじじにとって始めて見る赤紫の地味な花を見つけた。 崖になっていて近づくのは危険なので望遠を目一杯効かして撮った。 トキワカモメヅルは、 四国・九州以南に生える ...
ibuchan
: 2012-5-27 7:04
1043
0
セイタカシギとアオアシシギが餌を捕っている所へクロハラアジサシがダイビングをした瞬間
(2012年5月26日、11:00 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2012-5-27 7:06
1040
0
ホバリング中のクロハラアジサシ
(2012年5月26日、10:59 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2012-5-28 7:06
1654
0
先日、第二大瀬橋近くの堤防にぎっしりと「アコウの実」が色付いていた。
(2012年5月24日、16:38 徳之島町亀津第三大瀬橋近くで撮影)
ibuchan
: 2012-5-29 7:06
1136
0
リュウキュウサンコウチョウ(雄) 正確には「亜種リュウキュウサンコウチョウ」と言うようだ。 サンコウチョウはアカショウビンと同じように、 春先から秋まで徳之島で繁殖の為暮らしている夏鳥である。 今回は ...
ibuchan
: 2012-5-29 7:08
1341
0
リュウキュウサンコウチョウ(雄) 正確には「亜種リュウキュウサンコウチョウ」と言うようだ。 サンコウチョウはアカショウビンと同じように、 春先から秋まで徳之島で繁殖の為暮らしている夏鳥である。 今回は ...
ibuchan
: 2012-5-30 7:47
1247
0
インド原産で、 沖縄県の県木「デイゴ」は奄美諸島・沖縄諸島の気候に適していて好んで植えられている。 徳之島でも大木になったデイゴの木に真っ赤な南国的な花を付けた光景を初夏に楽しむことが出来る。 これ ...
ibuchan
: 2012-5-30 7:48
1191
0
インド原産で、 沖縄県の県木「デイゴ」は奄美諸島・沖縄諸島の気候に適していて好んで植えられている。 徳之島でも大木になったデイゴの木に真っ赤な南国的な花を付けた光景を初夏に楽しむことが出来る。 これ ...
ibuchan
: 2012-5-31 6:41
1271
0
先日、あかひげの雄の静止画が林の中で撮影できたのでアップします。
(2012年5月24日、11:54 徳之島町和瀬池上流沿道で撮影)
ibuchan
: 2012-5-31 6:42
1347
0
先日、あかひげの雌の静止画が林の中で撮影できたのでアップします。
(2012年5月24日、11:24 徳之島町和瀬池上流沿道で撮影)
ibuchan
: 2012-6-1 6:18
1195
0
当サイト再登場ですが、今年の新しい静止画を再アップします。
(2012年5月30日、16:18 徳之島町亀津山田川沿道で撮影)
ibuchan
: 2012-6-2 8:09
1283
0
島の道端や空き地に生える南米原産の多年生草本。 日本の広い地域で分布が拡大しており、 在来種植物の生育を妨げるなど問題視されている外来種の一つである。 (2012年5月30日、 16:37 徳之島町 ...
ibuchan
: 2012-6-3 7:12
1046
0
レンカクの静止画です。
望遠機能付きのレジカメで撮った画像しか無く、一眼レフレンズで撮ったような精細さには欠けますが悪しからず。(2012年5月9日、11:19 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2012-6-4 6:47
1038
0
先日の散歩時、 農道横の草原に「セッカ」が留まった。 近くに巣があるようだ。 じじは幼い頃からセッカのことをヒバリと思っていた。 島の方言ではおそらくヒバリと言っている。 本当のヒバリは徳之島ではほ ...
ibuchan
: 2012-6-5 7:42
1192
0
先日和瀬池で「オキナワチョウトンボ」に出会った。 まだはしりで、 これから真夏になると沢山のチョウトンボが群れ飛ぶようになる。 徳之島町では和瀬池周辺と山田川上流で初夏になると良く見かけるようになる ...
ibuchan
: 2012-6-6 8:04
1333
0
民家周辺で見かける中国原産の落葉低木。 観賞用として栽培されていたが、 野生化している。 和名は、 葉が桐によく似ていて緋色の花を付けることに由来するそうです。 (2012年6月5日、 16:02 ...
ibuchan
: 2012-6-7 7:49
1260
0
先日の散歩時、 大瀬川の中流沿道でクマタケランが密生して咲いていた。 当サイト再登場ですが、 密生状態は初登場です。 前回、 アップした「アオノクマタケランとゲットウの花」に併せて、 ショウガ科の三 ...
ibuchan
: 2012-6-8 9:25
1927
0
クワノハエノキは、 本州南部・九州西部海岸・奄美・琉球・小笠原の海岸近くに生える落葉高木。 徳之島では最近あまり見かけないが、 運動公園の和瀬池の近くで今年実がいっぱい熟していたので見つけた。 葉っ ...
ibuchan
: 2012-6-9 8:33
1135
0
昨日久しぶりにいつもの散歩コースへ出かけたらノボタンが咲いていた。 ノボタンは奄美大島以南に分布する常緑低木である。 (2012年6月8日、 15:48 徳之島町亀津北区農道で撮影)
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.335 sec
Go iPhone!
iPhone表示