ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(10597 hits)
(9031 hits)
(8938 hits)
(8489 hits)
(7831 hits)
(6906 hits)
(6377 hits)
(5638 hits)
(5390 hits)
(5299 hits)
(5167 hits)
(4824 hits)
(4605 hits)
(4368 hits)
(4353 hits)
(4060 hits)
(4030 hits)
(4016 hits)
(3999 hits)
(3995 hits)
>> 撮影日時 設定なし ( 4512 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
撮影日時 設定なし
Total 4512
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: 更新日時 (旧→新)
4021 番 - 4040 番を表示 (全 4512 枚)
«
[1]
...
198
199
200
201
(202)
203
204
205
206
...
[226]
»
ibuchan
: 2020-12-30 9:12
522
0
カワウは冬鳥で、島へは秋に越冬のため渡来し春まで滞在する。
(2020年12月28日、11:30 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
ibuchan
: 2020-12-31 9:08
577
0
コチドリは島では冬鳥または旅鳥で、この個体はこの周辺で越冬しているグループであろう。
(2020年12月28日、11:28 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
ibuchan
: 2021-1-1 9:35
468
0
カイツブリはこの池で繁殖している留鳥たちもいるが、 このカイツブリたちはおそらく最近冬鳥として渡来してきたのであろう。 (2020年12月31日、 11:29 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-1-2 8:56
525
0
ハクセキレイは冬鳥で、早秋に渡来し晩春まで島で長期滞在する渡り鳥です。
(2020年12月28日、11:33 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
ibuchan
: 2021-1-3 9:47
467
0
アオアシシギは冬鳥または旅鳥で有る。 春秋の渡りの時期に多くは渡来するが、 この個体のように小数は冬鳥として越冬しているグループもいる。 (2021年1月2日、 10:59 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-1-4 9:59
453
0
このクロサギは白色型でよくコサギと間違えられる。
色は白いがクロサギで有る。
(2021年1月2日、10:46 徳之島町亀津漁港で撮影)
ibuchan
: 2021-1-5 9:32
530
0
ムネアカタヒバリは、この公園に越冬の為例年渡来する。
(2021年1月2日、11:51 徳之島町総合運動公園で撮影)
ibuchan
: 2021-1-6 8:38
487
0
大瀬川下流は潮が引かないとシギたちは採餌できないので、このように集まって干潮を待ちわびている。
(2021年1月2日、10:37 徳之島町亀津大瀬川下流で撮影)
ibuchan
: 2021-1-7 8:56
488
0
イソシギは、冬鳥または旅鳥で、島の水場近くで周年見られる。
(2021年1月2日、10:39 徳之島町亀津大瀬川下流で撮影)
ibuchan
: 2021-1-8 9:03
488
0
イソヒヨドリは留鳥で島で繁殖し生息している。
(2021年1月2日、11:45 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)
ibuchan
: 2021-1-9 9:46
481
0
オオバンは、島の水辺で越冬する代表的な冬鳥です。
(2021年1月8日、11:13 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-1-10 9:18
484
0
マガモは冬鳥で島にも越冬のため小数が渡来する。
(2021年1月9日、11:18 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-1-11 8:49
503
0
シロハラは冬鳥で、 農耕地や林道脇、 人家の近くなどで採餌しているが、 人が近づくと、 鳴きながら飛び去っていく。 (2021年1月9日、 11:31 徳之島町諸田池沿道で撮影)
ibuchan
: 2021-1-12 9:07
508
0
ウグイスは奄美諸島では、 ハブが生息する島では冬鳥として越冬に渡来するが、 ハブのいない島(喜界島・沖永良部島・与論島)では留鳥として生息する。 その理由は、 仮説として春から夏にかけての繁殖時期に ...
ibuchan
: 2021-1-13 9:01
501
0
ホシハジロは冬鳥で、例年この池の周辺に越冬のため滞在する。
今年は、十数羽の群れで渡来しているようだ。
(2021年1月11日、11:12 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-1-14 9:28
490
0
ササゴイは待ち伏せをして魚類などを捕らえる。 島では冬鳥として渡来し越冬しているが、 小数は夏にも見られる。 (2021年1月13日、 10:33 徳之島町大瀬川下流で撮影)
ibuchan
: 2021-1-15 8:32
470
0
カイツブリは島で繁殖している留鳥と、 冬鳥として越冬に渡来するとりたちもいるが、 冬鳥として渡来する方が個体数は多いようだ。 (2021年1月14日、 11:44 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-1-16 7:01
601
0
この和瀬池にも採餌のため本隊のねぐらから小グループが出稼ぎに来ている。
(2021年1月15日、11:05 徳之島町諸和瀬池で撮影)
ibuchan
: 2021-1-17 8:55
506
0
ビンズイは冬鳥または旅鳥で、この個体はこの公園周辺で越冬している冬鳥であろう。
(2021年1月16日、10:38 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)
ibuchan
: 2021-1-18 8:56
481
0
昨日は和瀬池でヒドリガモの雌を撮った。
ヒドリガモは冬鳥でこの池へは例年数羽が渡来する。
(2021年1月17日、11:18 徳之島町和瀬池で撮影)
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.258 sec
Go iPhone!
iPhone表示