ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(11072 hits)
(9061 hits)
(8970 hits)
(8523 hits)
(7859 hits)
(6931 hits)
(6405 hits)
(5671 hits)
(5420 hits)
(5353 hits)
(5197 hits)
(4854 hits)
(4638 hits)
(4402 hits)
(4381 hits)
(4090 hits)
(4054 hits)
(4043 hits)
(4028 hits)
(4021 hits)
>>
( 2445 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
: Total 2445 (2445)
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (低→高)
641 番 - 660 番を表示 (全 2445 枚)
«
[1]
...
29
30
31
32
(33)
34
35
36
37
...
[123]
»
ibuchan
: 2019-11-7 8:52
741
0
ここにも先日徳之島町運動公園で撮ったミサゴをアップします。
(2019年11月01日、11:06 徳之島町運動公園で撮影)
ibuchan
: 2019-7-28 18:22
741
0
先日、 徳之島町立神之嶺小学校稲作実習園近くの水溜まりで、 キジバトも気持ちよさそうに水浴びをしていた。 島に生息するキジバトは亜種リュウキュウキジバトと言われている。 (2019年7月22日、 1 ...
ibuchan
: 2020-2-25 7:38
742
0
ウグイスは島では冬鳥として渡来し越冬する。
(2020年2月23日、11:33 徳之島町総合運動公園沿道で撮影)
ibuchan
: 2019-9-23 8:56
742
0
シマアジは島では旅鳥で春秋の渡りの時期に少数が見かけられる。
雌は、コガモと良く似ていて間違いやすい。
(2019年9月22日、11:20 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2020-9-29 9:06
743
0
奄美諸島に生息する亜種リュウキュウキジバトは九州以北に生息するキジバトに比べ、 全体的に少し赤褐色味を帯びた暗色である。 (2020年9月27日、 11:23 徳之島町総合運動公園沿道芝地で撮影)
ibuchan
: 2020-7-4 8:27
743
0
最近すっかり徳之島に住み着いて島内至る所で目にする「シマキンパラ」です。 別名はアミハラ(腹に網模様がある)とも呼ばれる。 インドや東南アジア原産の鳥だが、 近年沖縄や奄美諸島でも繁殖して分布を広め ...
ibuchan
: 2020-4-30 8:06
743
0
先日シマアジたちがまだ滞在して、採餌をしていた。
今日はシマアジ(雌)の写真をアップします。
(2020年4月28日、10:30 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-3-11 8:39
744
0
ウミネコやオオセグロカモメやカモメたちは毎年ではないが数年に一度は冬鳥として島へ越冬に渡来する。 向かって左がウミネコ(成鳥)、 右がオオセグロカモメ(幼鳥)です。 (2021年3月10日、 10: ...
ibuchan
: 2020-7-9 7:04
744
0
タカブシギは旅鳥で春秋の渡りの時期に渡来するが、このように夏でも少数が渡来する。
(2020年7月8日、11:15 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2020-2-12 9:29
746
0
アマミヒヨドリは留鳥で、島で繁殖している。
(2020年2月11日、11:18 徳之島町和瀬池駐車場で撮影)
ibuchan
: 2019-7-26 9:03
746
0
田んぼの横にある溜まり水で水浴びをしていた。
ここは食事をたらふく食べて水浴びまで出来る、シマキンパラたちのパラダイスですね。
ibuchan
: 2020-3-3 8:08
747
0
先日、 徳之島町総合運動公園の沿道にビンズイたちが採餌に来ていた。 今年の越冬数は、 例年に比べて非常に個体数が少ない。 (2020年3月1日、 11:40 徳之島町総合運動公園沿道で撮影) ※(お ...
ibuchan
: 2019-2-7 9:01
747
0
昨日は、 アマミヒヨドリがサクラの密を吸っているのを撮った。 何時もはメジロたちが群れで来て吸っているが、 この横暴なヒヨドリはメジロたちを追い払って独り占めをする。 (2019年2月6日、 11: ...
ibuchan
: 2020-4-27 9:05
749
0
先日アップした、 チュウシャクシギが十数羽の群れになって渡来して来たのは、 じじが観察を始めてからは初めてである。 (2020年4月25日、 11:29 徳之島町亀津大瀬川河口で撮影)
ibuchan
: 2019-10-13 8:52
749
0
島には春秋の渡りの時期に干潟や河川、河口に渡来する。
(2019年10月11日、11:50 徳之島町亀津漁港で撮影)
ibuchan
: 2020-10-18 7:56
750
0
オナガガモは冬鳥で例年この池へは数羽が越冬に渡来してくる。 写真奥の方が雄(エクリプス)で手前が雌です。 (2020年10月17日、 11:09 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2019-11-6 12:45
750
0
オナガガモは冬鳥で、例年この池には越冬のため数羽から十数羽が渡来する。
(2019年11月5日、11:08 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2019-10-23 8:32
753
0
昨日は諸田池でヒドリガモの雌雄を撮った。 先日まで数十羽いたヒドリガモの集団が何処かへ消えてこの二羽だけ残っていた。 写真左は雌、 右が雄です。 (2019年10月22日、 10:38 徳之島町諸田 ...
ibuchan
: 2019-9-29 8:27
753
0
昨日は諸田池で先日アップしたシマアジが一生懸命採餌をしていた。 まだ滞在していたとは、 この池が結構気に入ったのでしょうね。 (2019年9月28日、 10:27 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2019-7-27 8:33
753
0
この個体は今年の春に生まれた1番子の雄でしょう。 まだ無邪気で子供っぽく、 じじが近づいても不思議そうに近づいたり遠のいたりして遊んでいるようだった。 写真撮影は数枚撮ったが、 失敗作ばっかりだった ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
携帯電話にURLを送信する
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.136 sec
Go iPhone!
iPhone表示