ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(11072 hits)
(9061 hits)
(8969 hits)
(8523 hits)
(7859 hits)
(6931 hits)
(6404 hits)
(5671 hits)
(5419 hits)
(5353 hits)
(5196 hits)
(4854 hits)
(4638 hits)
(4402 hits)
(4380 hits)
(4090 hits)
(4054 hits)
(4042 hits)
(4028 hits)
(4020 hits)
>>
( 2445 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
: Total 2445 (2445)
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (低→高)
521 番 - 540 番を表示 (全 2445 枚)
«
[1]
...
23
24
25
26
(27)
28
29
30
31
...
[123]
»
ibuchan
: 2020-6-22 9:07
694
0
先日、 諸田池でレンカクの陸上採餌の写真をアップします。 蓮の葉っぱの上を歩くと言う足の趾(足指)がはっきりとわかります。 名前のレンカク(蓮鶴)の由来はこの趾で蓮の葉の上を歩く事から来ているそうで ...
ibuchan
: 2020-11-28 7:11
695
0
オカヨシガモは今年は今のところ一羽しか渡来していない。 例年は数羽が渡来しているが、 これから増えてくれるだろう! (2020年11月27日、 10:43 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2020-10-1 9:31
695
0
スズメは、 全国的に留鳥として生息し、 奄美諸島でも人家周辺に住み植物の種子などを食べているが稲作が盛んだった頃に比べて少なくなっている。 島の方言では「ユンドュラ 」と言っている。 (2020年9 ...
ibuchan
: 2019-11-1 8:18
695
0
ここにも、 先日大瀬川下流で寛いでいたキアシシギたちの写真をアップします。 キアシシギは旅鳥で春秋の渡りの時期に多く見られかなりの個体数が渡ってくる。 (2019年10月19日、 10:30 徳之島 ...
ibuchan
: 2019-9-17 8:55
697
0
セッカは本州以南の平地や草原などに生息し、 島でも農耕地や草原に留鳥として生息している。 方言では、 子供の頃「ヒバリ」と言っていた。 (2019年9月16日、 11:10 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2020-9-17 8:25
698
0
タシギは、冬鳥または旅鳥で春秋の渡りの時期に渡来するが、中には越冬するグループもいる。
(2020年9月16日、10:58 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2020-7-26 8:06
698
0
タカブシギは旅鳥として、 日本全国に渡来する。 島へも春秋の渡りの時期に多く渡来するが、 この固体のように夏にも見かける。 (2020年7月24日、 9:58 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2020-2-20 7:21
698
0
昨日は上武大学野球部が野球場を合宿練習で使用していたので、 越冬中のムネアカタヒバリたちは沿道の芝地まで来て採餌をしていた。 ムネアカタヒバリは例年、 数十羽から数百羽がこの公園周辺で越冬している。 ...
ibuchan
: 2019-9-15 7:26
698
0
先日、諸田池でイソヒヨドリの雌に出会った。
(2019年9月13日、11:04 徳之島町諸田池沿道で撮影)
ibuchan
: 2019-6-27 8:37
698
0
バンの雛鳥たちをズームで撮ってみた。
バンのことを島の方言では「クムル」と言っている。
(2019年6月25日、10:45 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2020-9-12 8:32
699
0
昨日は、和瀬池の駐車場前の柿の木にメジロたちが熟した柿に群がって啄んでいた。
(2020年9月11日、11:39 徳之島町和瀬池駐車場で撮影)
ibuchan
: 2020-4-10 8:03
699
0
この個体は夏羽へ換羽中の成鳥雄のようである。
(2020年4月9日、10:34 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
ibuchan
: 2020-2-21 9:26
699
0
昨日は、 先日撮り逃がしてあった「アカハラ」を一週ぶりに撮ることができた。 アカハラは冬鳥または旅鳥で島への渡来数は他のツグミ類に比べて少なく、 全く見れない年もある。 この個体は雨覆先端にハブ白斑 ...
ibuchan
: 2020-11-8 8:21
700
0
さしばは冬鳥で越冬に渡来するが、今年は例年に比べ、この周辺に渡来した個体数は少ないようである。
(2020年11月7日、11:35 徳之島町諸田農道で撮影)
ibuchan
: 2019-9-7 8:58
700
0
先日、 諸田池で久しぶりに「トウネン」を撮った。 トウネンは、 島では冬鳥として越冬するが、 旅鳥として春秋の渡りの時期に渡来もする。 (2019年9月5日、 9:56 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2019-8-24 9:24
700
0
昨日は、 諸田池で約一月ぶりに「ヒバリシギ」を撮った。 ヒバリシギは旅鳥なので、 先月撮ったのと同じグループなのか入れ替わったのかは判らない。 (2019年8月23日、 11:40 徳之島町諸田池で ...
ibuchan
: 2020-9-7 6:33
701
0
先日、 丹向川河口近くに「シロチドリ」が採餌にきていた。 シロチドリは留鳥で島の海岸近くで繁殖している。 (2020年9月3日、 11:11 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
ibuchan
: 2020-5-7 6:50
701
0
昨日に引き続きサンコウチョウの写真Part3をアップします。
(2020年5月5日、 徳之島町亀津東区某店舗で撮影)
ibuchan
: 2020-4-8 8:59
701
0
最近、水辺の貴婦人と呼ばれる「セイタカシギ」たちが沢山渡来している。
(2020年4月6日、10:58 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
ibuchan
: 2020-11-25 8:59
702
0
ホシハジロは冬鳥で諸田池の水位が上昇した頃にやって来る。
潜水して採餌するからである。
(2020年11月24日、10:33 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
携帯電話にURLを送信する
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.129 sec
Go iPhone!
iPhone表示