ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(11072 hits)
(9061 hits)
(8969 hits)
(8523 hits)
(7857 hits)
(6930 hits)
(6404 hits)
(5671 hits)
(5417 hits)
(5352 hits)
(5196 hits)
(4854 hits)
(4638 hits)
(4402 hits)
(4379 hits)
(4089 hits)
(4054 hits)
(4042 hits)
(4028 hits)
(4019 hits)
>>
( 713 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
: Total 713 (713)
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (高→低)
441 番 - 460 番を表示 (全 713 枚)
«
[1]
...
19
20
21
22
(23)
24
25
26
27
...
[36]
»
ibuchan
: 2014-12-16 9:42
1100
0
奄美市で撮影した物で参考出品します。 徳之島にもまだ見ては無いが、 寄生していると思います。 これからの観察で気を付けてみよう! 以下、 ウィキペディアより引用、 詳しくは下記を参照して下さい。 ht ...
ibuchan
: 2014-7-17 7:12
1100
0
以前から、 一度は綺麗な形の「クワズイモの赤い実」をアップするチャンスを待っていたが、 昨日諸田池近くのクワズイモ密生地で赤い実を見つけた。 何故綺麗な実が写せないかと言えば、 犯人は小鳥たちである ...
ibuchan
: 2012-4-11 8:47
1100
0
このネズミモチは、 本州以南に広く分布する、 常緑低木である。 春に白い花を咲かせ、 島の林や山地でよく目立つ花の一つである。 (2012年4月10日、 12:40 徳之島町和瀬池で撮影)
ibuchan
: 2013-12-18 7:36
1099
0
最近、 散歩をすると、 「ツワブキ」の鮮やかな黄色い花が一際目立つようになってきた。 徳之島の住民は、 最近ツワブキの茎を採取して食べる人をほとんど見かけなくなった。 昔は、 貧しく食料が不足してい ...
ibuchan
: 2012-2-6 8:17
1099
0
先日、 徳之島町総合運動公園へ行ったら、 カンヒザクラが満開だった。 今年は例年のように、 一斉に咲きそろって沿道沿いが桜並木道になるほどでは無かったが、 鮮やかなピンク色がとても綺麗だった! (2 ...
ibuchan
: 2016-4-9 8:45
1098
0
最近、 ニュースでは、 ソメイヨシノの満開を連日のように報道しているが、 島のサクラはすっかり葉桜になりサクランボが色付き始めている。 (2016年4月8日、 11:03 徳之島町総合運動公園沿道で ...
ibuchan
: 2016-10-21 8:17
1097
0
昨日は、 諸田池沿道で初めて「タンキリマメ」を見つけた。 今まで鳥類ばかりに気をとられて全く気付かなかった! タンキリマメは本州(千葉県以西)以南の低地で日当たりの良い林緑や草地に生えるつる性の多年 ...
ibuchan
: 2016-4-13 8:41
1096
0
諸田池沿道にある石垣に生えている「オオイタビ」が薄い紫色に色ずんだ実をいっぱいつけていた。 島の方言では「ミンコ」といっている。 (2016年4月11日、 14:57 徳之島町諸田池沿道で撮影)
ibuchan
: 2012-4-11 8:45
1096
0
ネズミモチは、本州以南に広く分布する、常緑低木である。春に白い花を咲かせ、島の林や山地でよく目立つ花の一つである。
(2012年4月10日、12:40 徳之島町和瀬池で撮影)
ibuchan
: 2016-6-24 6:55
1094
0
先日、 畦プリンスビーチでハマナタマメの花と果実を撮った。 ハマナタマメは九州南部以南の海岸近くの岩場、 砂浜、 林緑に生える多年生つる植物。 (2016年6月22日、 11:06 徳之島町畦プリン ...
ibuchan
: 2015-4-17 7:03
1094
0
じじの写真展に向けて編集中に誤同定に気付いた「ヒメサザンカ」の花です。 この花は、 去年の1月2日に徳之島町のある山道脇でばばが見つけたもので、 本州南部・四国南部・九州南部以南に生える「サザンカ」 ...
ibuchan
: 2014-3-4 8:27
1093
0
イチゴ(イチュビ)の花 今、 野山では島のイチゴの花が咲いている。 先日、 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮った「リュウキュウバライチゴ」の花です。 徳之島の方言ではイチュビと言っている。 イチゴ全てを ...
ibuchan
: 2012-4-24 9:15
1093
0
昨日は、 夕刻の散歩は、 久しぶりに一本松コースを散策した。 毎年「サイヨウシャジン」が咲いている場所の雑草をかき分けてみると、 やっぱり咲いていた。 島では春から秋にかけていつでもその個体のリズムで ...
ibuchan
: 2011-12-20 9:06
1093
0
昨日は久しぶりに近場の深い森の中まで足を伸ばした。 そこには、 マンリョウが赤い実を付けていた。 光量不足で撮影技術の悪さがもろに出てしまったが悪しからず。 (2011年12月19日、 16:10 ...
ibuchan
: 2016-8-29 8:46
1092
0
ミフクラギは海岸近くに生える常緑小高木で、 奄美大島以南に生えている南国固有の植物である。 別名「オキナワキョウチクトウ」とも言い、 樹液(乳液)は有毒である。 この白い乳液を手で触れその手で目に触 ...
ibuchan
: 2012-8-24 10:53
1092
0
先日、 徳之島町総合運動公園で撮った「アマクサギ」です。 アマクサギは、 九州南部以南の低地から山地の林緑に生える落葉低木。 新芽は食用になり、 特に山羊汁の臭い消しには良いと言って食されている。 ...
ibuchan
: 2015-3-6 6:31
1090
0
先日、 運動公園の遊歩道に「ナンゴクホウチャクソウ」の白く小さな可愛い花が鈴なりに咲き乱れていた。 ナンゴクホウチャクソウは、 トカラ列島・奄美大島・徳之島の山地に生える多年生草本です。 名前の由来 ...
ibuchan
: 2016-4-29 8:23
1089
0
昨日、 徳之島総合運動公園沿道の遊歩道に「リュウキュウコスミレ」の花が綺麗に咲いていた。 リュウキュウコスミレは九州以南に広く分布している多年生草本。 (2016年4月28日、 11:42 徳之島町 ...
ibuchan
: 2012-2-25 9:31
1089
0
徳之島町総合運動公園の沿道にケラマツツジが咲き始めていた。
来週辺りが満開になりそうだ!
(2012年2月23日、11:27 徳之島町総合運動公園で撮影)
ibuchan
: 2017-2-17 8:07
1086
0
昨日徳之島総合運動公園遊歩道で撮った「エゴノキの花」です。 先日の強風で花びらが沢山落ちていたが、 これから満開を迎えそうだ。 エゴノキは日本各地の山地で、 日当たりの良い湿潤地生える落葉高木。 ( ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
携帯電話にURLを送信する
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.154 sec
Go iPhone!
iPhone表示